図書
書影書影書影

国産材でつくるインパクトドライバー木工 : 木材・道具の基礎から家具づくりまで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国産材でつくるインパクトドライバー木工 : 木材・道具の基礎から家具づくりまで

国立国会図書館請求記号
Y1-N18-L146
国立国会図書館書誌ID
028884765
資料種別
図書
著者
大内正伸 著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
139p ; 26cm
NDC
592.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

材料の性質・選び方からインパクトドライバーの基本テク、一緒に使いたいノコ・ノミ・カンナなどの手技のほか、規格材を用いてつくる木目やテクスチャーを活かした22作例までを紹介。国産材による初めての木工本。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大内正伸 1959年、茨城県生まれ。1996年、東京西多摩の森林ボランティア活動に参加して以来、広く林業にかかわり、間伐の実践グループやイベントを立ち上げてきた。2004年より群馬山間部の古民家に移住し、囲炉裏や石積み、自然農を実践。この間、民家改装にも様々取り組む。2011年、香川県高松市に転居し...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 1章 私が国産スギ・ヒノキ材にこだわる理由――こんなスゴい木材、どこにもない!

  • クサビで割れるスギ・ヒノキ丸太/木肌、木目の魅力/細かな切削、接合にも十分耐える/「 背負い子」をつくってみた/軽さと強さが共存/根曲がりスギの高貴な香り、木目を活かした 杉戸絵/スギは日本の固有種/ヒノキ丸太柱を自ら刻んだ自宅/千年の風雪に耐える木/15 年経ってもプンと匂いたつ香りがある/スギ・ヒノキの規格材で創作家具/広葉樹の高級家 具 vs 疑似木家具、という二極化/節を活かし温もりをもった木工家具をつくる/IKEA・MUJI のデザイン性/国産材は安全で安心/無垢材は拭き込むことでエージング/膨大な量がある スギ・ヒノキ材

  • ○コラム/外材と国産材の仕様・単価比較

  • 2章 さまざまある規格材tiら木取りする――材料の性質と選び方

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-17110-9
タイトルよみ
コクサンザイ デ ツクル インパクト ドライバー モッコウ : モクザイ ドウグ ノ キソ カラ カグズクリ マデ
著者・編者
大内正伸 著
著者標目
大内, 正伸, 1959- オオウチ, マサノブ, 1959- ( 00921077 )典拠
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018
数量
139p