図書
書影

思弁の律動 : 〈新たな啓蒙〉としてのヘーゲル思弁哲学 (新潟大学人文学部研究叢書 ; 14)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

思弁の律動 : 〈新たな啓蒙〉としてのヘーゲル思弁哲学

(新潟大学人文学部研究叢書 ; 14)

国立国会図書館請求記号
HD58-L41
国立国会図書館書誌ID
028892334
資料種別
図書
著者
阿部ふく子 著
出版者
知泉書館
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
203,30p ; 22cm
NDC
134.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

序論理性の光と影常識と思弁のあいだ...

要約等:

アリストテレス以来,〈思弁〉は哲学の伝統的な思考様式であった。ヘーゲルにおいて全盛期を迎えたが,彼の死を境に衰退し,それとは逆の思考様式である,人間に直接関わる事象や物に依拠する思考が主流となった。哲学の対象も実存思想や実証主義,現象学,科学哲学といった具体的で現実的なものへと変化した。しかし現代の...

書店で探す

目次

  • 凡例

  • 序論

  • 第Ⅰ部 啓蒙から思弁へ

  • 第一章 理性の光と影

  • 1 〈啓蒙とは何か〉への内省

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86285-270-0
タイトルよみ
シベン ノ リツドウ : アラタ ナ ケイモウ ト シテ ノ ヘーゲル シベン テツガク
著者・編者
阿部ふく子 著
著者標目
阿部, ふく子, 1981- アベ, フクコ, 1981- ( 001136278 )典拠
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018