図書
書影

狂歌絵師北斎とよむ古事記・万葉集 : 北斎はどのようにして百人一首を27枚に要約したのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

狂歌絵師北斎とよむ古事記・万葉集 : 北斎はどのようにして百人一首を27枚に要約したのか

国立国会図書館請求記号
KG135-L69
国立国会図書館書誌ID
028899156
資料種別
図書
著者
岡林みどり 著
出版者
批評社
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
269p 図版16p ; 21cm
NDC
911.147
すべて見る

資料詳細

要約等:

古今和歌集・万葉集の粋を集めた古人の和歌の精神は、百人一首として未だに生き続けている――。謎多き和歌と北斎の絵の世界に挑む。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

岡林みどり 1947年生。 1972年東京大学農学系修士課程(農芸化学専攻)修了。 ポーラ化成工業 ㈱ 製品研究所入社、㈱ ポーラ化粧品本舗 文化研究所をへて退社。㈳ 情報処理学会、情報メディア研究会、現代風俗研究会(東京の会)に参画。 2002年 会社を早期退職後、東京言語研究所の理論言語学講座を...

書店で探す

目次

  • プロローグ―─2011年3月から万葉集83番の「奥つ白波立田山」との出会いまで

  • 第一部 葛飾北斎の「百人一首姥がゑとき」をよむ

  • 第一部の概要 狂歌絵師・葛飾北斎の生きた江戸後期

  • 一章 百人一首・古今和歌集・万葉集

  • 1-1●小倉百人一首と百人一首抄/1-2●平安時代末における万葉集の再評価と江戸時代の混乱/1-3●北斎が生きた時代/1-4●天智天皇と天武天皇─日本史は名前の言い替えの歴史/1-5●みんな大好きな数字の語呂合わせ・端折り語・略字/1-6●「六歌仙」は歌の迷人たち

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8265-0676-2
タイトルよみ
キョウカ エシ ホクサイ ト ヨム コジキ マンヨウシュウ : ホクサイ ワ ドノヨウニ シテ ヒャクニン イッシュ オ ニジュウナナマイ ニ ヨウヤク シタ ノカ
著者・編者
岡林みどり 著
著者標目
岡林, みどり, 1947- オカバヤシ, ミドリ, 1947- ( 001290990 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018
数量
269p 図版16p