図書
書影

あいうえお五十音図は明覚さんが映し出したことばの曼荼羅です。

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

あいうえお五十音図は明覚さんが映し出したことばの曼荼羅です。

国立国会図書館請求記号
KF47-L7
国立国会図書館書誌ID
028903802
資料種別
図書
著者
山口謠司 編・著
出版者
游学社
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
103p ; 19cm
NDC
811.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

「あいうえお」はどうして「あえいおう」ではなかったんでしょう。「私は海へ行きます」は、どうして「私わ海え行きます」ではダメなのでしょう。いつも当たり前のように使っている「にほんご」ですが、よく考えると、不思議がいっぱいのことばかり。「にほんご」が形づくられてきた時代を、ちょっぴりのぞいてみませんか。...

著者紹介:

山口 謠司 1963(昭和38)年、長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究員大学院に学ぶ。専門は、書誌学、音韻学、文献学。広い視点から、わかりやすく話をするスタイルで、テレビやラジオにも数多く出演。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回...

書店で探す

目次

  • <対談>染谷将太「ボールペンはなぜボールペンとなるのか」

  • 1 変化してゆく日本語

  • ー奈良時代のころ、「母」は「パパ」だった!

  • 2 伝来仏教は科学の最先端 27

  • ー「天才空海」「秀才最澄」を引き継いだのは明覚だった!

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

中国

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-904827-51-2
タイトルよみ
アイウエオ ゴジュウオンズ ワ ミョウカク サン ガ ウツシダシタ コトバ ノ マンダラ デス
著者・編者
山口謠司 編・著
著者標目
やまぐち, ヨウジ, 1963- ヤマグチ, ヨウジ, 1963- ( 01000086 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018
数量
103p