図書
書影書影書影

もうひとつの脳 : ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」 (ブルーバックス ; B-2054)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

もうひとつの脳 : ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」

(ブルーバックス ; B-2054)

国立国会図書館請求記号
SC364-L202
国立国会図書館書誌ID
028914524
資料種別
図書
著者
R・ダグラス・フィールズ 著ほか
出版者
講談社
出版年
2018.4
資料形態
ページ数・大きさ等
538p ; 18cm
NDC
491.371
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: The Other Brain

資料詳細

要約等:

ニューロンの間を埋める梱包材にすぎないと軽視されてきたグリア細胞が、実は神経活動を緻密に制御していた! 脳科学を揺るがす革命的発見を報告する。神経科学や医学の最新情報が満載。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

R・ダグラス・フィールズ 米国国立衛生研究所に属する国立小児保健・人間発達研究所の神経系発達・可塑性部門長。メリーランド大学神経科学・認知科学プログラム客員教授。自身が創刊した学術誌『Neuron Glia Biology』の編集長をはじめ、神経科学分野の数誌で科学顧問や編集委員を務めている。ニュー...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1部 もう一つの脳の発見 1章 グリア細胞とは何か ― 梱包財か、優れた接着剤か 2章 脳の中を覗く ― 脳を構成する細胞群 3章 「もうひとつの脳」からの信号伝達 ― グリアは心を読んで制御している 第2部 健康と病気におけるグリア 4章 脳腫瘍 ― ニューロンはほぼ無関係 5章 脳と脊髄の傷害 6章 感染 7章 心の健康(メンタルヘルス) ― グリア、精神疾患の隠れた相棒 8章 神経変性疾患 9章 グリアと痛み ― 恩恵と災禍 10章 グリアと薬物中毒 ― ニューロンとグリアの依存関係 11章 母親と子供 12章 老化 ― グリアは絶えゆく光に抗って奮い立つ 第3部 思考と記憶におけるグリア 13章 「もうひとつの脳」の心 ― 意識と無意識を制御するグリア 14章 ニューロンを超えた記憶と脳の力 15章 シナプスを越えた思考 16章 未来に向けて ― 新しい脳

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-502054-8
タイトルよみ
モウ ヒトツ ノ ノウ : ニューロン オ シハイ スル カゲ ノ シュヤク グリア サイボウ
著者・編者
R・ダグラス・フィールズ 著
小西史朗 監訳
小松佳代子 訳
シリーズタイトル
著者標目
小西, 史朗, 1944- コニシ, シロウ, 1944- ( 001154821 )典拠
小松, 佳代子 コマツ, カヨコ ( 001292591 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.4
出版年(W3CDTF)
2018