本文に飛ぶ
図書

帰化人と古代国家 新装版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

帰化人と古代国家

新装版

国立国会図書館請求記号
GB186-L45
国立国会図書館書誌ID
028932301
資料種別
図書
著者
平野邦雄 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2018.5
資料形態
ページ数・大きさ等
316p ; 20cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

帰化人と渡来人ヤマト王権の成立と東アジア古代国家の形成と東アジア...

要約等:

帰化人は新しい大陸文化を伝え、国家組織を革新していった。アジアの中の日本古代を視点に、渡来から我々の祖先となるまでを描く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

平野 邦雄 1924年生まれ。現在、東京女子大学名誉教授、文学博士。 ※2010年12月現在 【主な編著書】『日本古代人名辞典』全8巻 大化前代社会組織の研究 大化前代政治過程の研究 帰化人と古代国家 史跡保存の軌跡(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 帰化人と渡来人〈「帰化」とは何か/人民移動の類型/帰化の政治的措置〉/Ⅰ ヤマト王権と東アジア(ヤマト王権の成立と東アジア〈ヤマト王権と応神朝/倭王と東アジア〉/古代国家の形成と東アジア〈継体・欽明朝と朝鮮三国/六世紀の国家組織―ミヤケ制の成立―〉/コラム=ライシャワー博士と円仁)/Ⅱ 帰化人と古代王権(畿内の帰化人〈帰化人の分布/秦氏の技術と氏族構成/漢氏の役割と文氏/百済からの帰化人/奈良朝の帰化人〉/コラム=長岡京と秦氏―木簡による新史料―/畿外の帰化人〈西国と秦氏/「豊」国の秦氏/ヤマト王権の帰化人意識〉以下細目略/帰化氏族の特性)/Ⅲ=古代国家と大陸(帰化人と聖徳太子/大陸との交流/コラム=遣唐使・留学僧にあてられた国費―その種別と用途について―/桂林と鑑真のこと)/帰化人研究の諸問題/『帰化人と古代国家』を読む…森 公章

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08335-5
タイトルよみ
キカジン ト コダイ コッカ
著者・編者
平野邦雄 著
新装版
著者標目
平野, 邦雄, 1923-2014 ヒラノ, クニオ, 1923-2014 ( 00010976 )典拠
出版年月日等
2018.5
出版年(W3CDTF)
2018