図書
書影

草・つる・枝でつくる編みかご100 : 身近な自然で編むかごとリース 素材の採集方法から編み方まで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

草・つる・枝でつくる編みかご100 : 身近な自然で編むかごとリース 素材の採集方法から編み方まで

国立国会図書館請求記号
Y78-L6479
国立国会図書館書誌ID
028994175
資料種別
図書
著者
佐々木麗子 著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2018.6
資料形態
ページ数・大きさ等
271p ; 26cm
NDC
754.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「自然を編んで」(文化出版局 1997年刊)と「はじめてのかご作り」(文化出版局 1999年刊)ほかからの改題、再編集、一部加筆

資料詳細

要約等:

ハーブやアケビ、ヤナギなどの身近な素材で作れるかごやリースを100点掲載。作り方は全作品イラストでわかりやすく解説します。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

佐々木 麗子 佐々木 麗子:フラワーデザインを学ぶかたわら、花の器としてのかごに興味を持ち、籐工芸家の第一人者である加藤巳三郎氏に師事し、日本の伝統工芸の籐の技法を学ぶ。1992年東京商工会議所主催の工芸展で理事長賞を受賞。旅が好きで、各地を訪れるたびに自然のすばらしさ、工芸品の見事さに心動かされる...

書店で探す

目次

  • 【目次抜粋】

  • 草で編む

  • コバンソウの揺れるかご/エノコログサの小かご/ススキの小かご/トウモロコシのモーニングセット/レモングラスとヤマハハコグサのかご/ローズマリーのコースター/ラベンダーの花かご ほか

  • つるで編む

  • アケビのパンかご/アケビのポット敷き/ヤマブドウの底なし鉢カバー /シュロ縄のガーデンバスケット /ヤマブドウのフルーツかご/ヤマブドウのキャンドルスタンド/アイビーのかご/フジの小かご/クズの花かご/サンキライのかご/スイカズラのランプシェード ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-416-61833-2
タイトルよみ
クサ ツル エダ デ ツクル アミカゴ ヒャク : ミジカ ナ シゼン デ アム カゴ ト リース ソザイ ノ サイシュウ ホウホウ カラ アミカタ マデ
著者・編者
佐々木麗子 著
著者標目
佐々木, 麗子 ササキ, レイコ ( 00163550 )典拠
出版年月日等
2018.6
出版年(W3CDTF)
2018
数量
271p