図書
書影

湖の城・舟・湊 : 琵琶湖が創った近江の歴史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

湖の城・舟・湊 : 琵琶湖が創った近江の歴史

国立国会図書館請求記号
GC149-L40
国立国会図書館書誌ID
029041548
資料種別
図書
著者
太田浩司 著
出版者
サンライズ出版
出版年
2018.6
資料形態
ページ数・大きさ等
142p ; 19cm
NDC
216.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

琵琶湖は人々の暮らしや歴史の中で占める存在は大きい。城、舟、湊などのテーマごとに歴史を刻んできた経緯を著者独自の歴史観で迫…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

太田 浩司 昭和36年10月、東京都世田谷区生まれ。昭和61年3月、明治大学大学院文学研究科(史学専攻)博士前期(修士)課程修了。専攻は、日本中世史・近世史。特に、国宝「菅浦文書」や、戦国大名浅井氏に関する研究。昭和61年4月から市立長浜城歴史博物館(現在は長浜市長浜城歴史博物館)に学芸員として勤務...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 1章 水城を歩く 長浜城/佐和山城/大溝城/大津城

  • 2章 琵琶湖の舟運 塩津港遺跡/信長の大船/丸子船/蒸気船

  • コラム「年々萬日記が残る山梨子村、琵琶湖舟運研究の経緯」

  • 3章 戦乱と琵琶湖 恵美押勝の乱/源平合戦 平経昌の竹生島詣/明智秀満の湖水渡り/関ケ原合戦と京極高次

  • コラム「琵琶湖の遭難記録」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-88325-642-6
タイトルよみ
ミズウミ ノ シロ フネ ミナト : ビワコ ガ ツクッタ オウミ ノ レキシ
著者・編者
太田浩司 著
著者標目
太田, 浩司, 1961- オオタ, ヒロシ, 1961- ( 00870448 )典拠
出版年月日等
2018.6
出版年(W3CDTF)
2018
数量
142p