書店で探す
第1章 X線分光法の概要 1.1 X線という電磁波 1.2 X線と物質との相互作用 1.3 X線分光法の特徴 第2章 X線要素技術 2.1 X線源 2.2 X線光学素子 2.3 X線検出器 第3章 蛍光X線分析法 3.1 蛍光X線分析の原理 3.2 定量分析 3.3 波長分散型蛍光X線分析 3.4 エネルギー分散型蛍光X線分析 3.5 全反射蛍光X線分析 3.6 放射光蛍光X線分析 3.7 軟X線蛍光分光 3.8 蛍光X線元素イメージング 第4章 電子プローブマイクロアナリシス(EPMA) 4.1 装置の概要 4.2 定性分析 4.3 定量分析 4.4 分析例 第5章 X線吸収分光法 5.1 X線吸収の原理 5.2 X線吸収測定 5.3 X線吸収端近傍構造(XANES) 5.4 広域X線吸収微細構造(EXAFS) 5.5 走査型透過X線顕微鏡(STXM) 第6章 X線分光法の応用 6.1 金属・無機材料 6.2 プラスチック・電子材料 6.3 土壌 6.4 水・大気に関わる環境試料の放射光分析 6.5 触媒 6.6 電池 6.7 バイオ・食品 付録A 特性X線のエネルギー 付録B 電子の結合エネルギー
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
関東
茨城県立図書館
紙- 請求記号:
- 433.5/ツジ/
群馬県立図書館
紙- 請求記号:
- 433.57-ヌ89
- 図書登録番号:
- 17036435
埼玉県立久喜図書館
紙- 請求記号:
- 433.57-エツ
- 図書登録番号:
- 103184446
千葉県立西部図書館
紙- 請求記号:
- 43357/ 33/
- 図書登録番号:
- 1102514802
東京都立中央図書館
紙- 請求記号:
- 433.5-5043-5
- 図書登録番号:
- 7110923827
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-06-513038-4
- タイトル
- タイトルよみ
- エックスセン ブンコウホウ
- 著者・編者
- 辻幸一, 村松康司 編著
- シリーズタイトル
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2018.9
- 出版年(W3CDTF)
- 2018