図書
書影

産婆と産院の日本近代

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

産婆と産院の日本近代

国立国会図書館請求記号
EG234-L635
国立国会図書館書誌ID
029214194
資料種別
図書
著者
大出春江 著
出版者
青弓社
出版年
2018.9
資料形態
ページ数・大きさ等
332p ; 20cm
NDC
498.14
すべて見る

資料詳細

内容細目:

産婆・助産婦・助産師の近代明治期日本の助産婦に向ける医師の統制と期待性と出産の近代と社会統制...

要約等:

戦前から戦後、そして現在に至る産婆・助産婦の実践の歴史を、ライフヒストリー、雑誌分析、行政資料などから多角的に描き出す。出産の近代化を支えた産婆・助産婦の営みから、「産む女性にとって何が必要か」をともに考える「助産」の重要性を説く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大出 春江 大妻女子大学人間関係学部教授。専攻は社会学。編著に『看取りの文化とケアの社会学』(梓出版社)、共著に『産み育てと助産の歴史――近代化の200年をふり返る』(医学書院)、『歴史と向きあう社会学――資料・表象・経験』(ミネルヴァ書房)、『ライフヒストリーの社会学』(弘文堂)など。(提供元: ...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 序 章 産婆・助産婦・助産師の近代

  • 1 大正期生まれの開業助産婦ツルのライフヒストリー

  • 2 戦後の有床助産所の経験――一九六三年のI助産院日誌から

  • 3 有床助産所と地域の助産婦が果たした役割

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3440-7
タイトルよみ
サンバ ト サンイン ノ ニホン キンダイ
著者・編者
大出春江 著
著者標目
大出, 春江 オオデ, ハルエ ( 01119872 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.9
出版年(W3CDTF)
2018
数量
332p