図書
書影書影書影

ぼくら「昭和33年」生まれ : 「同級生」集合、みんなの自伝

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ぼくら「昭和33年」生まれ = Born in April 2,1958-April 1,1959 : 「同級生」集合、みんなの自伝

国立国会図書館請求記号
GK13-L1180
国立国会図書館書誌ID
029274494
資料種別
図書
著者
四家秀治 著
出版者
言視舎
出版年
2018.10
資料形態
ページ数・大きさ等
257p ; 19cm
NDC
281
すべて見る

資料詳細

要約等:

今年度「還暦」。花の中3トリオ、原辰徳、秋元康、マイケル・ジャクソン、マドンナほか同級生たちの活躍を追うことで、高齢社会を生き抜く元気をもらう。特別インタビュー――芥川賞作家・藤沢周、フリーキャスター・小宮悦子(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

四家 秀治 1958年生まれ。テレビ東京アナウンサーを経てフリーに。 著書『西本阪急「最強」伝説』『スポーツ実況の舞台裏』など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章1 「花の中3トリオ」と同級生です 序章2 巨人V9とわれわれの義務教育はぴったり重なる 第1章 幼年~小学校時代1958~1970  長嶋デビュー  少年マンガ誌創刊と皇太子ご成婚+ダッコちゃん、フラフープ  『コンバット』『サンダーバード』とプラモ  1968年メキシコ五輪、サッカー秘話  ファイティング原田は強かった 第2章 中学時代1971~1974  札幌五輪  消費社会と連合赤軍事件  沖縄、角栄、ミュンヘン五輪  マイケル・ジャクソンとマーク・レスターも同級生  小野田寛郎さんが帰国するのを見た、「戦争」は終わったのだろうか? 第3章 高校時代1974~1977年  山口百恵と原辰徳のシンクロ  そのとき桜田淳子は?  伊藤咲子・西川峰子・相本久美子・岡田奈々  「グランド・ファンク」  高校時代の洋楽シーン  日本の音楽シーンについても  深夜放送にふれないわけにはいかない  早乙女愛・池上季美子・原田美枝子  男優も挙げておこう  モントリオール・オリンピックをアフリカ諸国がボイコット 第4章 高校卒業から昭和の終わりまで1977~1988年  早熟の天才原田真二、数々の新人賞太川陽介  プリンスデビュー  新東京国際空港(成田空港)開港  福田首相から大平首相へ  「空白の一日」  久保田早紀と石川優子  山口百恵の引退  鈴木善幸内閣  CMからブレイク  中曽根「戦後政治の総決算」内閣  原辰徳選手の評価  ワインレッド  バレーボールで銅の三屋裕子は、日本のバスケット界を救った  「ライク・ア・バージン」  早熟の天才秋元康の「夕焼けニャンニャン」  吉本隆明vs埴谷雄高「コムデギャルソン論争」  “トレンディ”のころの俳優たち  そして小室哲哉  レコードからCDへ  昭和の終わりに 第5章 90年代 第6章 世紀末から21世紀 特別インタビュー 芥川賞作家・藤沢周 特別インタビュー フリーキャスター・小宮悦子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-86565-131-7
タイトルよみ
ボクラ ショウワ サンジュウサンネン ウマレ
著者・編者
四家秀治 著
著者標目
四家, 秀治, 1958- ヨツヤ, ヒデハル, 1958- ( 01241112 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.10
出版年(W3CDTF)
2018
数量
257p