図書
書影

伊丹十三選集 1

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

伊丹十三選集. 1

国立国会図書館請求記号
KD655-M6
国立国会図書館書誌ID
029341738
資料種別
図書
著者
伊丹十三 [著]ほか
出版者
岩波書店
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
509p ; 20cm
NDC
778.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日本人よ!(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

伊丹十三の主要な随筆・対談等を主題ごとに集成。第1巻は、「天皇日常」「貝塚の特別料理人」「机の上のハガキ」「塀のいろいろ」など、天皇、歴史、文化を切り口に、日本と日本人の心性に肉薄したものを収録する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

伊丹 十三 伊丹十三(いたみじゅうぞう) 一九三三年五月十五日,映画監督の伊丹万作を父として京都市に出生.本名,池内義弘.一九六〇年代から『ヨーロッパ退屈日記』『女たちよ!』など,優れたエッセイを数多く著す.商業デザイナー,俳優など様々な分野で活躍.後年自ら監督・脚本も手がけた映画「お葬式」(一九八...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 天皇日常/天皇の村/人世劇場 天壌無窮篇/古代への旅 全十三話/人世劇場 神兵衰弱篇/チンパンの嘆き/肋骨/冑建築/悪魔の証明/インヴァネス/パッパカパーノ,パッパ/机の上のハガキ/ダンヒルに刻んだ頭文字/日暮れて道遠し/ロンドンからの電報/息詰まる十分間/乾いた音/水の味/イカモノについて/スキヤキ戦争/箸の汚れ/唇の感触/三船敏郎氏のタタミイワシ/地震のない国/クダショー/塩田/人世劇場 色即是空篇/ポセイドン・アドヴェンチュア/スーパー民主主義/香水/日記まで/プ/ミルク世紀/ステレオホニックハイハイ/この道二十年/ハイ・スクール・イングリッシュ/和文英訳/子音/アイ・アム・ア・ボーイ/失楽園/素朴な疑問/都市論/塀のいろいろ/契約/日本人論

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-028118-8
タイトル
タイトルよみ
イタミ ジュウゾウ センシュウ
巻次・部編番号
1
著者・編者
伊丹十三 [著]
松家仁之, 中村好文, 池内万平 編
著者標目
伊丹, 十三, 1933-1997 イタミ, ジュウゾウ, 1933-1997 ( 00022124 )典拠
松家, 仁之, 1958- マツイエ, マサシ, 1958- ( 001119901 )典拠
中村, 好文, 1948- ナカムラ, ヨシフミ, 1948- ( 00210385 )典拠
池内, 万平, 1975- イケウチ, マンペイ, 1975- ( 001311613 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018