図書
書影書影書影

記憶術全史 : ムネモシュネの饗宴 (講談社選書メチエ ; 689)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

記憶術全史 : ムネモシュネの饗宴

(講談社選書メチエ ; 689)

国立国会図書館請求記号
SB85-M1
国立国会図書館書誌ID
029363909
資料種別
図書
著者
桑木野幸司 著
出版者
講談社
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
348p ; 19cm
NDC
141.34
すべて見る

資料詳細

要約等:

古代ギリシアで生まれ、中世を経て、ルネサンスで隆盛を極めた「記憶術」。この技法がたどった歴史を描く、気鋭の著者による決定版。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

桑木野 幸司 1975年、静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)(ピサ大学)。第8回(平成23年度)日本学術振興会賞受賞。現在、大阪大学大学院文学研究科准教授。専門は、西洋美術・建築・都市史。 主な著書に、『叡智の建築家』(中央公論美術出版)、『ルネサンスの演出家...

書店で探す

目次

  • プロローグ ムネモシュネの饗宴──開宴の辞 第1章 記憶術の誕生 第2章 ルネサンスの記憶術 第3章 忘却術とイメージの力 第4章 天国と地獄の記憶──ロッセッリ『人工記憶の宝庫』 第5章 饒舌なる記憶──デル・リッチョ『記憶術』の世界 第6章 テクストの中の宇宙──チトリーニ『ティポコスミア』が描き出す建築的情報フレーム 第7章 混沌の森から叡智の苑へ──デル・リッチョの記憶術的理想庭園 第8章 記憶術の黄昏──シェンケルの「方法的」記憶 エピローグ 終わらない宴 注 書 誌 あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-514026-0
タイトルよみ
キオクジュツ ゼンシ : ムネモシュネ ノ キョウエン
著者・編者
桑木野幸司 著
シリーズタイトル
著者標目
桑木野, 幸司 クワキノ, コウジ ( 00934999 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018