図書
書影

歴史家と噺家の城歩き : 戦国大名武田氏を訪ねて

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

歴史家と噺家の城歩き : 戦国大名武田氏を訪ねて

国立国会図書館請求記号
GC113-M1
国立国会図書館書誌ID
029364187
資料種別
図書
著者
中井均, 春風亭昇太, 齋藤慎一 著
出版者
高志書院
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
154p ; 21cm
NDC
215.104
すべて見る

資料詳細

要約等:

お城が好きでたまらない昇太師匠と2人の歴史家が戦国最強の呼び声高い武田氏の城を歩きながらお城を歩くための極意をお伝えします。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中井 均 中井 均(なかい ひとし) 1955年大阪府生れ 滋賀県立大学人間文化学部教授 専攻:中世考古学 〔主な著書論文〕 『中世城館の考古学』(編著・ 高志書院)、 「残存遺構から見た丸子城の築城主体」(『戦国武将と城』サンライズ出版)、 「大坂城の縄張り」(『秀吉と大坂』和泉書院)春風亭昇太 ...

書店で探す

目次

  • まえがき(春風亭昇太)

  • 1章 躑躅ヶ崎 国主たるものの佇まい

  • 躑躅ヶ崎の大手は大手ではない/主郭の土橋と土塁の石垣はいつの時代だ?/躑躅ヶ崎の大手は西曲輪にあり!/石垣の積み方で時代を読む/最大の見どころ! 主郭の石垣/二門形式の枡形は武田を踏襲/発掘現場を見学。味噌曲輪で石列がみつかった/ナゾだらけの北の郭群/大馬出の中の小馬出は珍しい/馬出の来歴をさぐる/武田時代の躑躅ヶ崎/躑躅ヶ崎の移り変わり/豊臣時代の躑躅ヶ崎

  • 2章 要害山 力を誇示する仕かけ

  • 武田滅亡後の大改修/守護家には根小屋・詰城のセット関係がない/武田時代の虎口とルートの付替え/武田時代の石垣と枡形の増設/ここは倭城か但馬竹田城か/隠し郭と足場用の帯郭/主郭は武田時代/竪堀に石垣を組むって??/竪堀に石垣を組むって? 再び/荒々しい石垣を垂直に積むのは武田氏/武田時代の要害山/竪堀に石垣を築かせたのは誰だ!/要害山の選地は温泉?/勝頼はなぜ要害山をあきらめたか!/要害山を改修したのは誰だ!/要害山の改修目的はなんだ!/要害山のあゆみ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86215-187-2
タイトルよみ
レキシカ ト ハナシカ ノ シロ アルキ : センゴク ダイミョウ タケダ シ オ タズネテ
著者・編者
中井均, 春風亭昇太, 齋藤慎一 著
著者標目
中井, 均, 1955- ナカイ, ヒトシ, 1955- ( 00272890 )典拠
春風亭, 昇太, 1959- シュンプウテイ, ショウタ, 1959- ( 00253504 )典拠
齋藤, 慎一, 1961- サイトウ, シンイチ, 1961- ( 00880632 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018
数量
154p