図書

図説江戸歌舞伎事典 1

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

図説江戸歌舞伎事典. 1

国立国会図書館請求記号
KD484-M2
国立国会図書館書誌ID
029376144
資料種別
図書
著者
飯田泰子 著
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
215p ; 21cm
NDC
774.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

芝居の世界(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

江戸歌舞伎の雰囲気をあますところなく伝えるビジュアル事典。式亭三馬の『戯場訓蒙図彙』をはじめ、「客者評判記」「戯場楽屋図会」「花江都歌舞妓年代記」「守貞謾稿」などの版本から図版1000点以上(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

飯田 泰子 東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。 江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる。主な編著書は『江戸落語図鑑―落語国のいとなみ』『江戸落語図鑑2―落語国の町並み』『江戸落語図鑑3―落語国の人びと』『江戸落語事典』(以上芙蓉書房出版)など。(提供元: 出版情報登録センター(...

書店で探す

目次

  • 第一章 芝居の天文  江戸芝居の根元

  • 口上/大極/顔見世提灯/贔屓仰観天紋図/狂言国の天のこと(日、月、雲気/雲と霞/雪/稲光/雷、雨/風)/戯場国の正月/戯場国の春夏/戯場国の秋/戯場国の冬/顔見世/三番叟/吉例・大入り/狂言国の四季/狂言国の昼と夜/芝居の起源(「芝居」の始まり、戯場国の開闢/お国歌舞伎の来歴/美少年歌舞伎の興行/物真似狂言盡/猿楽と田楽)/名題・外題/荒事/和事/時代物/世話物/茶屋配り

  • 第二章 戯場 江戸三座の起源と見物場所

  • 江戸三座/小芝居・宮地芝居/中村座の発起/市村座の権輿/森田座の来歴/控櫓/猿若町/座元・名代・座頭/櫓/看板(名題看板、紋看板)/勘亭流/勾欄全図/鼠木戸・仕切場/札・木戸銭/見物場所の色々(桟敷、土間、雨落、羅漢台、引舟、二階追込、内格子、太夫、平、内翠簾、外翠簾、新格子)/戯場の諸役(留場、舞台番、楽屋番、火縄売り、半畳売り、中売り、高場、桟敷番、呼び込み)/番附/鸚鵡石/幕(引幕、染色の異同、幕引、附拍子、揚幕・切幕、黒幕、浅黄幕)/舞台(本舞台、三間の間、臆病口、大臣柱・見附柱、せり出し穴・ぶん回し、二重舞台)/花道/惣名題読誦/まねき/舞台野郎

  • 第三章 楽屋の周辺 作者の構想を実現する戯場の人びと

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8295-0750-6
タイトルよみ
ズセツ エド カブキ ジテン
巻次・部編番号
1
著者・編者
飯田泰子 著
著者標目
飯田, 泰子, 1953- イイダ, ヤスコ, 1953- ( 00121061 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018