本文に飛ぶ
図書

日本を覆うドリーマーたちの「自己陶酔」 (WAC BUNKO ; B-288)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本を覆うドリーマーたちの「自己陶酔」

(WAC BUNKO ; B-288)

国立国会図書館請求記号
EB98-M6
国立国会図書館書誌ID
029379000
資料種別
図書
著者
門田隆将, 髙橋洋一 著
出版者
ワック
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
253p ; 18cm
NDC
304
すべて見る

資料詳細

要約等:

夢見る「平和ボケ」と「情報弱者」を煽るマスコミを一喝する門田隆将今の日本は、左右対立の時代ではなくて、夢見る「ドリーマー(D)」と、「リアリスト(R)」との「DR戦争」の時代。そんな時代に「ドリーマー」向けの雑誌を作ったら絶対にダメ。ところが、新潮社や文藝春秋まで、「ドリーマー」向けに編集するように...

著者紹介:

髙橋 洋一 高橋洋一(たかはし・よういち) 1955年東京都生まれ。株式会社政策工房会長、嘉悦大学教授。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに リアリズム無視の観念論への「挑戦」として 門田隆将第一章 「闘争心」を失ったジャーナリズムに「明日」はない

  • なぜ、杉田水脈論文(『新潮45』)は叩かれたのか/大学入試(国語問題)で杉田論文が出題されたら/『週刊文春』と『週刊新潮』は逃げたのか/朝日と小川榮太郎さんは「天敵」同士/「佐藤社長、何をするんですか! 」と止める役員はいなかった/かつては「気骨ある役員」がいた/単純正義に踊らされる〝ドリーマー〟編集者たち/『マルコポーロ』廃刊同様、棚からぼた餅の「廃刊」

  • 第二章 煽るだけの朝日新聞は、もはや「犬のおしっこマット」

  • 〝倒閣運動家〟と化している新聞・テレビ記者/新聞に「洗脳」されない若者が増えたのはなぜか/朝日新聞とアライグマはしぶとく繁殖する/「認可」と「認可の申請」の区別も付かない日本のマスコミ/ 「戦争法案」「過労死法案」と、ウソで煽るからオオカミ少年になる/法案すら読まずに記事を書く低レベルの記者たち/「高プロ」は大谷クラスの人間のみに適用されるだけ/他国の実情を調べてから記事を書け/マスコミも野党も「絶望の自己陶酔」に陥っている/「おしっこマット」は「朝日新聞(紙)」が最適/週刊誌の「朝日新聞化」はなぜ進むか

  • 第三章 オウム事件の教訓を忘れた日本に〝五輪テロ〟の恐怖

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89831-788-4
タイトルよみ
ニホン オ オオウ ドリーマータチ ノ ジコ トウスイ
著者・編者
門田隆将, 髙橋洋一 著
シリーズタイトル
著者標目
門田, 隆将, 1958- カドタ, リュウショウ, 1958- ( 00920071 )典拠
高橋, 洋一, 1955- タカハシ, ヨウイチ, 1955- ( 00338511 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018