図書
書影書影書影

日本の美しい色と言葉 : 配色アイデア手帖 : 心に響く和のデザインがつくれる本 : 完全保存版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の美しい色と言葉 : 配色アイデア手帖 : 心に響く和のデザインがつくれる本 : 完全保存版

国立国会図書館請求記号
KC521-M100
国立国会図書館書誌ID
029387325
資料種別
図書
著者
桜井輝子 著
出版者
SBクリエイティブ
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
287p ; 15×21cm
NDC
757.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

ずっと、売れている配色本の決定版の第2弾!シリーズ累計23万部突破!売上NO.1 の配色本シリーズ※※2018~2019年・日販売上ランキング:配色関連書籍 売上第1位・TSUTAYA:芸術・デザインジャンル 売上第1位・丸善ジュンク堂書店:芸術・デザイン・色彩ジャンル 売上第1位心に浮かぶ...

著者紹介:

桜井 輝子 東京カラーズ株式会社代表取締役。日本色彩学会正会員、国際カラーデザイン協会カラーデザインマスター、色彩検定協会認定色彩講師、東京商工会議所カラーコーディネーター検定試験認定講師、インテリアコーディネーター。人に役立つ色彩の提案、企業の商品をより魅力的に演出するためのカラーコンサルティング...

書店で探す

目次

  • 第1章 日本文化と伝統の技  着物の柄(子どもの着物)  着物の柄(女性の着物)  神社 第2章 芸術と色  雷神  風神  北斎 第3章 春の暦と行事(如月・弥生・卯月)  立春(2月4日~18日頃)  雨水(2月19日~3月5日頃)  桃の節句 第4章 夏の暦と行事(皐月・水無月・文月)  八十八夜  立夏(5月6日~20日頃)  端午の節句 第5章 秋の暦と行事(葉月・長月・神無月)  立秋(8月8日~22日頃)  お盆  処暑(8月23日~9月7日頃) 第6章 冬の暦と行事(霜月・師走・睦月)  立冬(11月8日~21日頃)  小雪(11月22日~12月6日頃)  大雪(12月7日~21日頃) 第7章 日本の七十二候  第一候~第三候  第四候~第六候  第七候~第九候 第8章 日本列島北から南  オホーツクの流氷(北海道)  ラベンダー畑(北海道)  白神山地(青森県) 第9章 色相別・日本の風景  赤の風景(京都府)  橙の風景(神奈川県)  黄の風景(東京都) 第10章 「オノマトペ」からイメージする色  ふわふわ  きらきら 第11章 暮らしの中の日本文化  うるしの器(漆器)  普段使いの器(陶磁器) など

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7973-9833-5
タイトルよみ
ニッポン ノ ウツクシイ イロ ト コトバ : ハイショク アイデア テチョウ : ココロ ニ ヒビク ワ ノ デザイン ガ ツクレル ホン : カンゼン ホゾンバン
著者・編者
桜井輝子 著
著者標目
桜井, 輝子 サクライ, テルコ ( 01187860 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018
数量
287p