本文に飛ぶ
図書

手塚治虫と戦時下メディア理論 : 文化工作・記録映画・機械芸術 (星海社新書 ; 144)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

手塚治虫と戦時下メディア理論 : 文化工作・記録映画・機械芸術

(星海社新書 ; 144)

国立国会図書館請求記号
EC235-M7
国立国会図書館書誌ID
029392243
資料種別
図書
著者
大塚英志 著
出版者
星海社
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
461p ; 18cm
NDC
361.453
すべて見る

資料詳細

内容細目:

東宝プロデューサー松崎啓次の「文化工作」まんが記号説はエイゼンシュテインから生まれた手塚版『罪と罰』は「ストーリーまんが」の実験だった...

要約等:

手塚治虫は戦時下に狂い咲いた映画理論を吸収して育った子供だった。戦時下映画研究の視点から手塚の誕生を考える。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大塚 英志 まんが原作者・批評家 1958年東京都生まれ。まんが原作者としての近作に『クウデタア〈完全版〉』『恋する民俗学者』(http://comic-walker.com/)、海外のまんがアニメ研究者の日本語による投稿論文に門戸を開く研究誌『トビオクリティクス』を主宰。批評家としての近著に『大政...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-514476-3
タイトルよみ
テズカ オサム ト センジカ メディア リロン : ブンカ コウサク キロク エイガ キカイ ゲイジュツ
著者・編者
大塚英志 著
シリーズタイトル
著者標目
大塚, 英志, 1958- オオツカ, エイジ, 1958- ( 00168324 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018