図書
書影

気候で読む日本史 (日経ビジネス人文庫 ; た11-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

気候で読む日本史

(日経ビジネス人文庫 ; た11-1)

国立国会図書館請求記号
ME213-M1
国立国会図書館書誌ID
029403269
資料種別
図書
著者
田家康 著
出版者
日本経済新聞出版社
出版年
2019.1
資料形態
ページ数・大きさ等
340p ; 15cm
NDC
451.91
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「気候で読み解く日本の歴史」(2013年刊)の改題

資料詳細

要約等:

寒冷化や干ばつによる飢饉、疫病、戦争――。古来、日本人が異常気象にどう立ち向かってきたのかを豊富な逸話とデータで描く異色作。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

田家 康 農林中金総合研究所客員研究員 1959年神奈川県生まれ。81年 横浜国立大学経済学部卒。農林中央金庫森林担当部長、(独)農林漁業信用基金漁業部長を経て現職。2001年気象予報士試験合格。日本気象学会会員。日本気象予報士会東京支部長。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • プロローグ 太陽活動と火山噴火がもたらす気候変動

  • 第I章 平城京の光と影

  • 第II章 異常気象に立ち向かった鎌倉幕府

  • 第III章 「1300年イベント」という転換期

  • 第IV章 戦場で「出稼ぎ」した足軽たち

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-532-19884-8
タイトルよみ
キコウ デ ヨム ニホンシ
著者・編者
田家康 著
著者標目
田家, 康 タンゲ, ヤスシ ( 01189375 )典拠
出版年月日等
2019.1
出版年(W3CDTF)
2019