図書
書影

新しい音楽鑑賞 : 知識から体験へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新しい音楽鑑賞 : 知識から体験へ

国立国会図書館請求記号
KD111-M6
国立国会図書館書誌ID
029476460
資料種別
図書
著者
久保田慶一 著
出版者
水曜社
出版年
2019.2
資料形態
ページ数・大きさ等
178p ; 21cm
NDC
760.79
すべて見る

資料詳細

要約等:

音楽作品の「価値」を前提にする鑑賞ではなく、音楽を聴くという「行為」に注目することによって、鑑賞は表現に匹敵する重要な役割を獲得する。 小学校から高等学校の音楽科教員、司会やファシリテーター、そしてコンサートホールで聴衆を前にして演奏する、プロやセミプロの人たち。「ティーチング・アーティスト」とい...

著者紹介:

久保田 慶一 国立音楽大学教授。東京芸術大学音楽学部、同大学大学院修士課程を修了。1999 年東京芸術大学より「博士(音楽学)」を授与。ドイツ学術交流会の奨学生として、ドイツ連邦共和国のフライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。東京学芸大学教授を経て現職。 音楽史や音楽鑑賞教育に関...

書店で探す

目次

  • 【理論編】

  • 第1章 これからの音楽鑑賞を考える

  • 1. 私と音楽鑑賞 2. 美術鑑賞と「私」という視点 3.「ティーチング・アーティスト」を知る

  • 第2章 ティーチング・アーティストのスキルを活用する

  • 1. ティーチング・アーティストとはどんな人 2. ティーチング・アーティストにとって大切なこと

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88065-457-7
タイトルよみ
アタラシイ オンガク カンショウ : チシキ カラ タイケン エ
著者・編者
久保田慶一 著
著者標目
久保田, 慶一, 1955- クボタ, ケイイチ, 1955- ( 00172837 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.2
出版年(W3CDTF)
2019
数量
178p