図書
書影

白川静さんに学ぶこれが日本語

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

白川静さんに学ぶこれが日本語

国立国会図書館請求記号
KF92-M2
国立国会図書館書誌ID
029487589
資料種別
図書
著者
小山鉄郎 著
出版者
論創社
出版年
2019.2
資料形態
ページ数・大きさ等
215p ; 20cm
NDC
812
すべて見る

資料詳細

要約等:

「ものしり」「もののけ」「ものがたり」のつながりは? 「ひがし」と「にし」の「し」とは何か? 漢字学の第一人者・白川静の研究をもとに、現代語の中に脈々と生き続ける日本語の体系的なつながりを紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

小山鉄郎 1949年、群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。日本記者クラブ賞受賞。著書に『白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい』『白川静さんに学ぶ 漢字は怖い』(共同通信社・新潮文庫)、『村上春樹を読みつくす』(講談社現代新書)、『村上春樹を読む午後』(文藝春秋、共著)、『あのと...

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-8460-1774-3
タイトルよみ
シラカワ シズカ サン ニ マナブ コレ ガ ニホンゴ
著者・編者
小山鉄郎 著
著者標目
小山, 鉄郎 コヤマ, テツロウ ( 00221050 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.2
出版年(W3CDTF)
2019
数量
215p