図書
書影

母語をなくさない日本語教育は可能か : 定住二世児の二言語能力

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

母語をなくさない日本語教育は可能か : 定住二世児の二言語能力

国立国会図書館請求記号
FC51-M5
国立国会図書館書誌ID
029547741
資料種別
図書
著者
真嶋潤子 編著
出版者
大阪大学出版会
出版年
2019.2
資料形態
ページ数・大きさ等
330p ; 22cm
NDC
371.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

本書の目的と研究概要 / 真嶋潤子 著日本国内と大阪の外国人児童生徒の言語教育 / 櫻井千穂 著定住二世児の継承語と日本語の関係とその評価 / 中島和子 著...

要約等:

日本語が母語ではない子どもたちにとって、母語の存在は、自尊感情やアイデンティティ、親子関係にも大きく影響する。二言語教育の実績から、「何もなくさない」全人的な教育に対する姿勢や環境整備のあり方を提示する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

真嶋 潤子 大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻 教授 主な著作:『南山大学地域研究センター共同研究シリーズ10 ことばを教える・ことばを学ぶ ―複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育―』(2018、行路社、共著)、『日本語学 入門:第二言語習得研究』( 2...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第1部: 総論

  • 第1章 本書の目的と研究概要

  • 第2章 日本国内と大阪の外国人児童生徒の言語教育(母語と日本語)の現状

  • 第3章 定住二世児の継承語と日本語の関係とその評価

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-87259-617-5
タイトルよみ
ボゴ オ ナクサナイ ニホンゴ キョウイク ワ カノウ カ : テイジュウ ニセイジ ノ ニゲンゴ ノウリョク
著者・編者
真嶋潤子 編著
著者標目
真嶋, 潤子 マジマ, ジュンコ ( 001318445 )典拠
出版年月日等
2019.2
出版年(W3CDTF)
2019
数量
330p