図書
書影

3ステップ式パーソン・センタード・ケアでよくわかる認知症看護のきほん : すぐに使えるベストプラクティス!

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

3ステップ式パーソン・センタード・ケアでよくわかる認知症看護のきほん : すぐに使えるベストプラクティス!

国立国会図書館請求記号
SC841-M130
国立国会図書館書誌ID
029569526
資料種別
図書
著者
鈴木みずえ 監修
出版者
池田書店
出版年
2019.3
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 26cm
NDC
492.9263758
すべて見る

資料詳細

要約等:

認知症看護のエキスパートが実践するテクニックを具体的に紹介! すぐに使えるベストプラクティス!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

鈴木 みずえ 浜松医科大学医学部看護学科教授。医科学修士。医学博士。筑波大学大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。大学院生の頃から高齢者の転倒予防の研究を始め、その後も認知症高齢者の研究を続ける。特に、認知症高齢者と介護者の生活をよりよいものにするための研究に力を注ぎ、病院や介護施設などの協力...

書店で探す

目次

  • Part1 認知症の基礎知識

  • 認知症は「病名」ではなく「状態」/認知症ではなく「せん妄」の場合もある/記憶障害から始まる「アルツハイマー型認知症」/自律神経に障害が出る「レビー小体型」/脳血管障害から始まる「血管性」/社会的行動が難しくなる「前頭側頭型」/「中核症状」は認知症の原因により変わる/「BPSD」はおもにストレスで起こる/すべてを忘れるわけではない など

  • Part2 3ステップで実践するパーソン・センタード・ケア

  • 人間性を重視したケア/視点をその人に向ける/その人の5つの要素に着目する/病院ではとくに大切にしたい「くつろぎ」/アセスメントから実践までの3ステップ/STEP1:思いを聞く/STEP2:情報を集める/STEP3:ニーズを見つける

  • Part3 看護師たちのパーソン・センタード・ケアの実例

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-262-14595-2
タイトルよみ
スリー ステップシキ パーソン センタード ケア デ ヨク ワカル ニンチショウ カンゴ ノ キホン : スグ ニ ツカエル ベスト プラクティス
著者・編者
鈴木みずえ 監修
著者標目
鈴木, みずえ, 1959- スズキ, ミズエ, 1959- ( 00837650 )典拠
出版年月日等
2019.3
出版年(W3CDTF)
2019
数量
223p