図書
書影

外国人と共生する地域づくり : 大阪・豊中の実践から見えてきたもの

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

外国人と共生する地域づくり : 大阪・豊中の実践から見えてきたもの

国立国会図書館請求記号
EC63-M5
国立国会図書館書誌ID
029592637
資料種別
図書
著者
とよなか国際交流協会 編集ほか
出版者
明石書店
出版年
2019.3
資料形態
ページ数・大きさ等
298p ; 21cm
NDC
361.98
すべて見る

資料詳細

内容細目:

事業の変遷と「顔の見える公」をめざして / 榎井緑 著支援臨床 / 吉嶋かおり 著相談事業担当職員の試行錯誤 / 山本愛 著...

要約等:

「共に生きるための地域づくり」を理念に25年間活動してきたとよなか国際交流協会の実践から学ぶ支援のヒント。外国人支援に関心はあるがツールのない行政・福祉の専門職、地域国際交流協会に向けて、多文化共生と福祉をつなぐ観点と可能性について論じる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

とよなか国際交流協会 とよなか国際交流協会は、人権尊重を基調とした住民主体の国際交流活動を推進することにより、地域の国際化を促進し、持続可能で公正な地域社会づくりに寄与することを目的として1993年に設立され、2018年に25周年を迎えた。地域や学校とともに多文化共生の「地域づくり」と「人づくり」を...

書店で探す

目次

  • はじめに:本書の使い方[山野上隆史]

  • 第Ⅰ部 実践編――周縁化される人々のための総合的なしくみづくり

  • 序章 事業の変遷と「顔の見える公」をめざして[榎井縁]

  • 1章 相談事業

  • 1 支援臨床――安心と信頼をつくる枠組と実践[吉嶋かおり]

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-4827-8
タイトルよみ
ガイコクジン ト キョウセイ スル チイキズクリ : オオサカ トヨナカ ノ ジッセン カラ ミエテ キタ モノ
著者・編者
とよなか国際交流協会 編集
牧里毎治 監修
著者標目
とよなか国際交流協会 トヨナカ コクサイ コウリュウ キョウカイ ( 001318181 )典拠
牧里, 毎治, 1948- マキサト, ツネジ, 1948- ( 00408310 )典拠
出版年月日等
2019.3
出版年(W3CDTF)
2019
数量
298p