図書
書影

日常の中の仏教語

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日常の中の仏教語

国立国会図書館請求記号
HM11-M26
国立国会図書館書誌ID
029614135
資料種別
図書
著者
南谷恵敬 著ほか
出版者
海風社
出版年
2019.4
資料形態
ページ数・大きさ等
189p ; 15cm
NDC
180
すべて見る

資料詳細

要約等:

日常、何気なく用いている言葉の中には、仏教に由来する語が数多く存在するが、私たちはそうとは知らずに使っていることがほとんどであり、いまではもともとの意味を離れ、まったく違う意味で用いられていることも多い。今回の収録語は「あ行」から「た行」までの76語。「へぇー!そうだったのか」と認識を新たにする言葉...

著者紹介:

南谷 恵敬 1953 年生まれ。 1960 年得度、四天王寺支院 施行院 住職。 大阪大学大学院 文学研究科芸術学専攻 修士課程修了。 現在、四天王寺執事・法務部長(勧学部長兼務)、四天王寺大学 客員教授を務める。四天王寺 593年聖徳太子により建立された日本最初の官寺。 「四天王寺式伽藍」...

書店で探す

目次

  • 目次

  • 愛 敬(あいぎょう)阿 吽(あうん) 阿修羅(あしゅら)安 心(あんじん)以心伝心(いしんでんしん)

  • 一蓮托生(いちれんたくしょう)因 果(いんが)浮世(うきよ)有頂天(うちょうてん)会 釈(えしゃく)

  • 演 説(えんぜつ)往 生(おうじょう)御陀仏(おだぶつ)

  • 四天王寺奇観 写真で見る七不思議 ❶

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87616-057-0
タイトルよみ
ニチジョウ ノ ナカ ノ ブッキョウゴ
著者・編者
南谷恵敬 著
四天王寺 監修
著者標目
南谷, 恵敬, 1953- ミナミタニ, エケイ, 1953- ( 00886567 )典拠
四天王寺 (大阪市) シテンノウジ (オオサカシ) ( 00302606 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.4
出版年(W3CDTF)
2019
数量
189p