図書
書影

メディアコミュニケーション学講義 : 記号/メディア/コミュニケーションから考える人間と文化

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

メディアコミュニケーション学講義 : 記号/メディア/コミュニケーションから考える人間と文化

国立国会図書館請求記号
EC235-M76
国立国会図書館書誌ID
029661858
資料種別
図書
著者
松本健太郎, 塙幸枝 著
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2019.5
資料形態
ページ数・大きさ等
195p ; 21cm
NDC
361.453
すべて見る

資料詳細

内容細目:

人間にとってコミュニケーションとは何か / 塙幸枝 著お笑いの視聴における「〈多様な〉読み」は可能なのか / 塙幸枝 著「良きオーディエンス」を演じるということ / 塙幸枝 著...

要約等:

メディア・テクノロジーが急速に発達していくなかで、技術的環境はどう変わり、私たちと私たちの文化がどのように変容しているのか(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松本 健太郎 二松学舎大学文学部都市文化デザイン学科教授,日本記号学会理事,観光学術学会理事,日本コミュニケーション学会理事。おもな業績に『デジタル記号論――「視覚に従属する触覚」がひきよせるリアリティ』(新曜社,2019),『ロラン・バルトにとって写真とは何か』(ナカニシヤ出版,2014)などがあ...

書店で探す

目次

  • 序  記号/メディア/コミュニケーションから理解する人間と文化  松本健太郎・塙 幸枝

  • 第Ⅰ部 「コミュニケーション」から理解する人間と文化

  • 1 人間にとってコミュニケーションとは何か――アンドロイドとのやりとりを題材に  塙 幸枝

  • 第一節 はじめに

  • 第二節 線形モデルとその限界

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7795-1358-9
タイトルよみ
メディア コミュニケーションガク コウギ : キゴウ メディア コミュニケーション カラ カンガエル ニンゲン ト ブンカ
著者・編者
松本健太郎, 塙幸枝 著
著者標目
松本, 健太郎, 1974- マツモト, ケンタロウ, 1974- ( 01230009 )典拠
塙, 幸枝, 1988- バン, ユキエ, 1988- ( 001301876 )典拠
出版年月日等
2019.5
出版年(W3CDTF)
2019
数量
195p