図書
書影

高校野球脳を鍛える実戦プレー問題集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

高校野球脳を鍛える実戦プレー問題集

国立国会図書館請求記号
Y12-N19-M164
国立国会図書館書誌ID
029691851
資料種別
図書
著者
田尻賢誉 著
出版者
竹書房
出版年
2019.6
資料形態
ページ数・大きさ等
383p ; 19cm
NDC
783.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

甲子園やプロ野球で実際にあったプレーを例題に、ルール、カバーリングや守備隊形などを臨機応変に正しく行うための実戦的指南書!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

田尻 賢誉 田尻賢誉(たじり・まさたか) 1975年兵庫県生。学習院大学卒。ラジオ局勤務を経てスポーツジャーナリストに。高校野球をはじめ、徹底した野球の現場取材に定評があるほか、指導者、中高生、父兄への講演活動も行っている。『機動破壊』、『機動破壊の秘策』、『機動破壊の解析力』、『高校野球は親が9割...

書店で探す

目次

  • 初級編

  • 野球の必敗法とは?/球場に付き、まずグラウンドで確認すること/試合前のシートノックで見ておくべきこと/全力疾走の意味/アウトの定義とは?/守備側の選手が1球1球絶対に怠ってはいけないこと/捕れるかどうかという打球で、もっともやってはいけないこと/初回、先頭打者、カウント3-0での考え方/雨の中の試合で打者が心がけるべきこと/右中間のフライでセンターとライトのどちらが捕った方がよいか/送りバントのときに投手が投げるコースと球種/エンドランのときの投手の対処法/走者三塁で打席に入る前に必ず確認しなければいけないこと/走者一塁、エンドランのサインで打者がもっともやってはいけないこと/最終回、2死三塁、0-2でベンチができること/カウント3-2でスクイズのサインが出たとき、打者が気をつけること/二枚カットでの両者の間の距離/投手が一塁にけん制球を投げたときの野手の動き/投手が二塁にけん制球を投げたときの野手の動き/打順間違いで打席に立ったとき、その誤りをアピールするタイミング/三塁ベース上に2人の走者が重なる形になったときにするべきこと ほか

  • 中級編

  • 最終回、2死一塁で盗塁のサインのとき、一塁走者がやってはいけないこと/エラーによる見落としてはいけない影響とは?/無死満塁で狙う球とその理由/9回表、投手がショートゴロに倒れたときの作戦とは?/1死二塁で振り逃げの際、攻撃側、守備側がそれぞれやるべきこと/同点で迎えた9回裏、走者一塁での守備隊系/同点の10回裏、1死満塁の大ピンチでの守備隊系/走者一塁でセーフティーバントのときの野手の動き/本来アウトにできるランナーを、セーフにしてしまった守備側のミス/ベースを空けないための内野手、外野手の動き/左中間のポテンヒットでの選手の動き/通常ならシングルヒットの当たりで二塁打になった理由とは?/1死二塁で打者が三振するも捕手が後逸、振り逃げのときの野手の動き/2死満塁で捕手が後逸したときの野手の動き/第3アウトの置き換えとは?/臨時代走に代走を送った場合/右手でボールを拾い、左手のグラブでベースにタッチした場合/「走者の進塁放棄」とは?/ベンチ内に足を入れた状態でフライを捕球した場合の判定/捕球後にベンチ内に倒れ込んだ場合の判定 ほか

  • 上級編

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

中国

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8019-1912-9
タイトルよみ
コウコウ ヤキュウノウ オ キタエル ジッセン プレー モンダイシュウ
著者・編者
田尻賢誉 著
著者標目
田尻, 賢誉, 1975- タジリ, マサタカ, 1975- ( 00942741 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.6
出版年(W3CDTF)
2019
数量
383p