図書
書影

だから、論語を学ぶ (WAC BUNKO ; B-295)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

だから、論語を学ぶ

(WAC BUNKO ; B-295)

国立国会図書館請求記号
HB41-M6
国立国会図書館書誌ID
029699906
資料種別
図書
著者
渡部昇一, 谷沢永一 著
出版者
ワック
出版年
2019.6
資料形態
ページ数・大きさ等
275p ; 18cm
NDC
123.83
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「いま、論語を学ぶ」(2012年刊)の改題

資料詳細

要約等:

こんなに読みやすく、よく分かる!「知の巨人」の二人の結論人生で大切なことはみんな論語が教えてくれた!「この本は読後感が大変さわやかで、心が洗われるような気がする。自信を失って浮遊状態にある日本人にとって、孔子の『論語』と、渡部・谷沢両先生の本書の教えは最高の人生指南だと思う」(日下公人「解説」より)...

著者紹介:

渡部 昇一 <b>渡部昇一(わたなべ・しょういち)</b> 上智大学名誉教授。英語学者。文明批評家。昭和5年(1930年)、山形県鶴岡市生まれ。上智大学大学院修士課程修了後、独ミュンスター大学、英オクスフォード大学に留学。Dr. phil., Dr. phil. h.c.(英語学)。第24回エッセ...

書店で探す

目次

  • プロローグ 『論語』の魅力

  • 『論語』の凄み──谷沢

  • 座談の中で触れた『論語』──渡部

  • 中島敦の『弟子』にあらわれた孔子の姿──谷沢

  • カントと通じる孔子の理性──渡部

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89831-795-2
タイトルよみ
ダカラ ロンゴ オ マナブ
著者・編者
渡部昇一, 谷沢永一 著
シリーズタイトル
著者標目
渡部, 昇一, 1930-2017 ワタナベ, ショウイチ, 1930-2017 ( 00091086 )典拠
谷沢, 永一, 1929-2011 タニザワ, エイイチ, 1929-2011 ( 00082732 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.6
出版年(W3CDTF)
2019