図書

平成の天皇と戦後日本

図書を表すアイコン

平成の天皇と戦後日本

国立国会図書館請求記号
GB77-M115
国立国会図書館書誌ID
029715588
資料種別
図書
著者
河西秀哉 著
出版者
人文書院
出版年
2019.6
資料形態
ページ数・大きさ等
192p ; 20cm
NDC
288.41
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「明仁天皇と戦後日本」(洋泉社 2016年刊)の改題、増補版

資料詳細

要約等:

平和と安寧を祈り、国民と苦楽をともにするという姿勢を通し、天皇イメージを大きく転換させた、明仁天皇の半生に迫る決定版。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

河西 秀哉 河西 秀哉(かわにし・ひでや) 1977年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(歴史学)。神戸女学院大学文学部准教授を経て、現在、名古屋大学大学院人文学研究科准教授。著書に、『「象徴天皇」の戦後史』(講談社選書メチエ、2010年、増補版『天皇制と民主主義の昭和史...

書店で探す

目次

  • はじめに――「平成流」の皇室と国民意識

  • 「日本人の意識」調査/国民意識の変化

  • 第一章 新しい皇太子像の創出

  • 誕生から敗戦まで/GHQによる天皇制民主化策/象徴天皇制の誕生/アメリカからの家庭教師/平和主義の原点/君主としてのあり方を学んだ小泉信三の教育/「新生日本」の代表者/天皇退位論の再登場/立太子の礼への関心/吉田茂の思惑/その後への懸念/マスメディアからの反応/「何よりもまず人間として」/吉田路線への反発/初の外遊が決定/「公事」――公的行為の原型/西ドイツ訪問問題/昭和天皇イメージの変化を促す/政府・宮内庁・マスメディアの一体化/国外マスメディアへの対策/アメリカの戦略/創り出された皇太子像

  • 第二章 ミッチー・ブームとその後

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-409-52078-9
タイトルよみ
ヘイセイ ノ テンノウ ト センゴ ニホン
著者・編者
河西秀哉 著
著者標目
河西, 秀哉 カワニシ, ヒデヤ ( 01189279 )典拠
出版年月日等
2019.6
出版年(W3CDTF)
2019
数量
192p