図書
書影

「国民歌」を唱和した時代 : 昭和の大衆歌謡 オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー ; 302)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「国民歌」を唱和した時代 : 昭和の大衆歌謡

オンデマンド版

(歴史文化ライブラリー ; 302)

国立国会図書館請求記号
KD319-M14
国立国会図書館書誌ID
029756664
資料種別
図書
著者
戸ノ下達也 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.2
資料形態
ページ数・大きさ等
216p ; 19cm
NDC
767.51
すべて見る

資料詳細

要約等:

政府・軍からメディアと大衆までを巻き込み、次々と登場し唄われた「国民歌」。戦意昂揚のための流行歌から、戦争の時代をえぐる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

戸ノ下 達也 1963年、東京都に生まれる。1987年、立命館大学産業社会学部卒業。現在、洋楽文化史研究会代表幹事。 ※2010年7月現在 【主な編著書】『戦時下音楽界の再編統合』『音楽を動員せよ―統制と娯楽の十五年戦争―』『総力戦と音楽文化―音と声の戦争―』(編著)(提供元: 出版情報登録センター...

書店で探す

目次

  • プロローグ/Ⅰ近代日本の歩みと音楽―「俺は河原の枯れすすき」から「勝ってくるぞと勇ましく」(西洋音楽の日常化・大衆化/大衆歌謡の誕生/「戦争の時代」とうた)/Ⅱ唱和すべき「国民歌」とは(「戦争の時代」の文化統制/「国民歌」をめぐる言説空間)以下細目略/Ⅲ日中戦争期の「国民歌」―見よ東海の空明けて/Ⅳアジア・太平洋戦争期の「国民歌」/エピローグ―戦後の出発

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-75702-7
タイトルよみ
「 コクミンカ 」 オ ショウワシタ ジダイ : ショウワ ノ タイシュウ カヨウ
著者・編者
戸ノ下達也 著
オンデマンド版
シリーズタイトル
著者標目
戸ノ下, 達也, 1963- トノシタ, タツヤ, 1963- ( 00855625 )典拠
出版年月日等
2019.2