図書
書影書影書影

できる研究者の科研費・学振申請書 : 採択される技術とコツ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

できる研究者の科研費・学振申請書 : 採択される技術とコツ

国立国会図書館請求記号
AZ-612-M7
国立国会図書館書誌ID
029765580
資料種別
図書
著者
科研費.com 著
出版者
講談社
出版年
2019.7
資料形態
ページ数・大きさ等
136p ; 26cm
NDC
377.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

文例を豊富に掲載し、作文やデザインのコツを論理的かつユーモラスに解説。短時間での申請書作成をお助けするテンプレート付き!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

科研費.com 博士(理学)。専門は生物科学。 2016年より同名サイト、科研費.comを運営。 政治学から臨床研究まで幅広い分野の申請書の添削経験を持つ。 口癖は「わかった(わかってない)」。 趣味はクラフトビールと編みぐるみ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第1章 はじめに 第2章 書く前に 2.1 なぜ書くのか 2.2 書く際の心得 2.3 うまいと得する申請書 2.4 何を研究するか 第3章 何を書くのか 3.1 何を書くのか 3.2 研究課題 3.3 背景 3.4 なぜ今その研究なのか 3.5 解決のアイデア・研究目的・研究計画 3.6 何がわかるのか 第4章 どう書くのか 4.1 どう書けば読み手に伝わるのか 4.2 読みやすく ─正しい日本語で審査員のストレスをなくす─ 4.3 わかりやすく ─論理的かつ説得力を持って説明する─ 4.4 美しく  ─細部にまでこだわり、無意識に働きかける─ 4.5 推敲や見直しでより良い申請書にする 第5章 申請書のヒント 5.1 オズボーンのチェックリスト 5.2 学振および科研費申請書などを公開しているサイト 検索の仕方 5.3 データベースの利用 5.4 そこそこテンプレート 5.5 粒度の粗いそこそこテンプレート 5.6 科研費.comのチェックリスト 第6章 おわりに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-516598-0
タイトルよみ
デキル ケンキュウシャ ノ カケンヒ ガクシン シンセイショ : サイタク サレル ギジュツ ト コツ
著者・編者
科研費.com 著
著者標目
科研費.com カケンヒ ドット コム ( 001327684 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.7
出版年(W3CDTF)
2019
数量
136p