図書
書影

海に生きた百姓たち : 海村の江戸時代

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

海に生きた百姓たち : 海村の江戸時代

国立国会図書館請求記号
DM615-M12
国立国会図書館書誌ID
029785444
資料種別
図書
著者
渡辺尚志 著
出版者
草思社
出版年
2019.7
資料形態
ページ数・大きさ等
295p ; 20cm
NDC
662.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の海の男たちの知られざる三〇〇年史百姓=農民、ではない。海辺に生き、漁業を主ななりわいにした者たちも、身分的には百姓だった。漁法、利益配分、魚の輸送ルートなど、当時の漁業とはどのようなものだったのか?網元とその配下の網子たちの対立と協調の歴史とは?第一部で江戸時代の全国の海村の姿を網羅的に紹...

著者紹介:

渡辺 尚志 渡辺 尚志(わたなべ・たかし) 1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。今日の日本の礎を築いた江戸時代の百姓の営みについて、各地の農村に残る古文書をひもときながら研究を重ねている。著書に...

書店で探す

目次

  • 海に生きた百姓たち 海村の江戸時代 目次

  • はじめに/ 3

  • 序 江戸時代の村と海村/ 25

  • なぜ漁村ではなく「海村」なのか/ 26

  • 日本人は、昔から魚をたくさん食べていたか/ 26

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7942-2404-0
タイトルよみ
ウミ ニ イキタ ヒャクショウタチ : カイソン ノ エド ジダイ
著者・編者
渡辺尚志 著
著者標目
渡辺, 尚志, 1957- ワタナベ, タカシ, 1957- ( 00335704 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.7
出版年(W3CDTF)
2019
数量
295p