図書
書影

木版画を作ろう 応用篇 (版画技法実践講座)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

木版画を作ろう. 応用篇

(版画技法実践講座)

国立国会図書館請求記号
Y78-M659
国立国会図書館書誌ID
029807496
資料種別
図書
著者
古谷博子 監修
出版者
阿部出版
出版年
2019.8
資料形態
ページ数・大きさ等
107p ; 29cm
NDC
733
すべて見る

資料詳細

要約等:

木版画で本格的に作品制作をしたい方に向けた技法書。道具・材料の解説から彫り・刷りの応用方法など、全工程を写真付で解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

古谷博子 1961年東京都生まれ。1988年多摩美術大学大学院修了。 1990年文化庁芸術家国内研修員。 1992年「木版画-明治末から現代-」展(練馬区立美術館)。 2007年文化庁買上優秀美術展(日本芸術院会館)。 2008年高知国際版画トリエンナーレ展・準大賞。 現在、多摩美術大学教授。(提供...

書店で探す

目次

  • 第1回 木版画の「素材」と「道具」

  • 第2回 「水性木版」と「油性木版」

  • 第3回 水性・油性 混合版

  • 第4回 「彫り」の応用表現

  • 第5回 「刷り」の応用表現

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87242-470-6
タイトルよみ
モクハンガ オ ツクロウ
巻次・部編番号
応用篇
著者・編者
古谷博子 監修
シリーズタイトル
著者標目
古谷, 博子, 1961- フルヤ, ヒロコ, 1961- ( 001327116 )典拠
出版年月日等
2019.8