図書
書影書影書影

令和時代の子育て戦略

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

令和時代の子育て戦略

国立国会図書館請求記号
Y76-M112
国立国会図書館書誌ID
029859941
資料種別
図書
著者
下園壮太 著
出版者
講談社
出版年
2019.8
資料形態
ページ数・大きさ等
188p ; 19cm
NDC
379.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

子育て中の親が「しないほうがいいこと」「やったほうがいいこと」とは? 子どもの心を強くする具体的なスキルを伝授する一冊(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

下園 壮太 メンタル・レスキュー協会理事長、同シニアインストラクター。元・陸上自衛隊衛生学校心理教官。平成 8年より陸上自衛隊初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験したのちに陸上自衛隊本部のメンタルへルス担当として、長きにわたり自衛隊の衛生隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に...

書店で探す

目次

  • 【序章 A子さんの未来ストーリー】 「どうして私だけこんなに不幸なの」/A子さんは特別?  など 【第1章 将来予測 これから30年、人のメンタルはどうなるか】 あなたの子どもが生きる世界/娯楽・エンターテインメントが世界の柱に/これから必要となる3つの「メンタルスキル」  など 【第2章 今の親が「しないほうがいいこと」「やっておいたほうがいいこと」】 まずは引き算から/戦略子育ての足し算/子どもに教える2つのチャンス  など 【第3章 子育ては親自身の成長のチャンス】 無意識に持っている「我慢系のこだわり」/今の親の忙しさの問題/親が悩み、もがく姿はギフトです  など 【第4章 子どもの悩みの支え方 具体的スキル】 子どもの悩みで親ができること/子どもがピンチに遭遇したら/〈話の聞き方〉〈感情との向き合い方〉〈親の気持ちの伝え方〉/ケースごとのアドバイス1 〈不登校になったら〉  など

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-516841-7
タイトルよみ
レイワ ジダイ ノ コソダテ センリャク
著者・編者
下園壮太 著
著者標目
下園, 壮太, 1959- シモゾノ, ソウタ, 1959- ( 00906990 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.8
出版年(W3CDTF)
2019
数量
188p