図書
書影

大江健三郎とその時代 : 「戦後」に選ばれた小説家

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

大江健三郎とその時代 : 「戦後」に選ばれた小説家

国立国会図書館請求記号
KG693-M444
国立国会図書館書誌ID
029922186
資料種別
図書
著者
山本昭宏 著
出版者
人文書院
出版年
2019.9
資料形態
ページ数・大きさ等
327p ; 20cm
NDC
910.268
すべて見る

資料詳細

要約等:

戦後文学の頂点を極めた作家、大江健三郎。半世紀以上にわたり書き継がれた数々の作品と発言を隅々まで渉猟し、相互に影響し合った作品と時代の関係を丹念に解き明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

山本 昭宏 山本 昭宏(やまもと・あきひろ) 1984年、奈良県生れ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸市外国語大学総合文化コース准教授。著書に『核エネルギー言説の戦後史1945~1960 「被爆の記憶」と「原子力の夢」』(人文書院、2012年)、『核と日本人 ヒロシマ・ゴジラ・フ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

  • 大江健三郎の存在感/本書の問題意識と構成

  • 序章 四国の森から東京へ――一九三五~一九五七年

  • 家庭内教育と学校教育/本との出会い/モラルとしての憲法/最初の詩と松山での生活/東大時代の習作と「火山」/英詩からの影響/フランス文学との出会い

  • 第一章 「政治の季節」のフロントランナー――一九五七~一九六三年

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-409-52079-6
タイトルよみ
オオエ ケンザブロウ ト ソノ ジダイ : センゴ ニ エラバレタ ショウセツカ
著者・編者
山本昭宏 著
著者標目
山本, 昭宏, 1984- ヤマモト, アキヒロ, 1984- ( 001117243 )典拠
出版年月日等
2019.9
出版年(W3CDTF)
2019
数量
327p