図書
書影

朝廷の戦国時代 : 武家と公家の駆け引き

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

朝廷の戦国時代 : 武家と公家の駆け引き

国立国会図書館請求記号
GB235-M25
国立国会図書館書誌ID
029959747
資料種別
図書
著者
神田裕理 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
276p ; 20cm
NDC
210.47
すべて見る

資料詳細

要約等:

天皇や公家たちはいかなる存在だったのか。足利将軍や天下人と互いに利用し合った実態を解明。天皇・公家の主体性を再評価する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

神田 裕理 1970年、東京都生まれ。1998年、日本女子大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期満期退学。元京都造形芸術大学非常勤講師。※2019年9月現在 【主要編著書】『戦国・織豊期の朝廷と公家社会』(校倉書房、2011年)、『戦国・織豊期朝廷の政務運営と公武関係』(日本史史料研究会、2015...

書店で探す

目次

  • プロローグ 影の薄い天皇と公家衆/足利将軍と朝廷(公家衆のさまざまな動き〈戦国最末期の足利将軍と公家衆/公武をつなぐ御台所〉/裁判と相論〈二つの裁判所―「裁判所」としての幕府と朝廷/幕府と朝廷が裁定した相論/相論にみる朝廷と将軍たちの対応―禁裏大工職をめぐって〉/儀礼から見る将軍と天皇・公家衆との関係〈将軍の献上と天皇の下賜/足利義昭による天皇との関係づくり/足利義昭による公家衆との関係づくり〉)/織田信長と朝廷(信長の朝廷対応〈戦国時代の改元/信長の講和交渉〉以下細目略/朝廷の政務運営と信長/信長と天皇・公家衆との交流)/豊臣政権と朝廷(秀吉の朝廷対応/豊臣政権と天皇・公家衆との交流/秀頼と家康―二人の「武家」と朝廷/家康の対朝廷政策)/エピローグ 戦国期朝廷の実像

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08360-7
タイトルよみ
チョウテイ ノ センゴク ジダイ : ブケ ト クゲ ノ カケヒキ
著者・編者
神田裕理 著
著者標目
神田, 裕理 カンダ, ユリ ( 01231104 )典拠
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019
数量
276p