図書
書影

社会が変わるとはどういうことか?

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

社会が変わるとはどういうことか? = Who changed our society?And how did the change happen?

国立国会図書館請求記号
EF71-M27
国立国会図書館書誌ID
029959931
資料種別
図書
著者
広岡守穂 編
出版者
有信堂高文社
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
174p ; 21cm
NDC
367.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

父親の子育てが当たり前になるまで / 広岡守穂 著ジェンダー / 山本千晶 著男女共同参画政策とかながわ女性会議 / 吉田洋子 著...

要約等:

かつて黙認された夫の暴力は今ではDVと呼ばれ犯罪となった。社会が変わるとはどういうことかを、具体的な事例から読み解き、「ジェンダー」「まちづくり」「平和」について論ずる。本づくりに学生も参加しその意見も反映。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに (中央大学教授 広岡守穂)

  • 第一部 ジェンダー

  • 第1章 父親の子育てが当たり前になるまで (中央大学教授 広岡守穂)

  • 第2章 ジェンダー ―― 「ドメスティック・バイオレンス」(神奈川大学法学研究所客員研究員 山本千晶)

  • 第3章 男女共同参画政策とかながわ女性会議 (NPO法人かながわ女性会議理事長 吉田洋子)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8420-5022-5
タイトルよみ
シャカイ ガ カワル トワ ドウイウ コト カ
著者・編者
広岡守穂 編
著者標目
広岡, 守穂, 1951- ヒロオカ, モリホ, 1951- ( 00159377 )典拠
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019
数量
174p