図書
書影

過労死110番 : 働かせ方を問い続けて30年 (岩波ブックレット ; No.1009)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

過労死110番 : 働かせ方を問い続けて30年

(岩波ブックレット ; No.1009)

国立国会図書館請求記号
EL171-M87
国立国会図書館書誌ID
029962224
資料種別
図書
著者
森岡孝二, 大阪過労死問題連絡会 編
出版者
岩波書店
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
59,4p ; 21cm
NDC
366.99
すべて見る

資料詳細

内容細目:

過労死の現状と「働き方改革」の行方 / 森岡孝二 述過労死110番の三〇年 / 松丸正 述取材を通して考える / 織田柳太郎 述...

要約等:

「過労で人が死ぬはずがない」といわれた頃から、遺族の声に耳を傾けてきた「過労死110番」。過労死・過労自殺が減る兆しが見えない今、どういった取り組みが必要なのか。過労死救済の歩みを辿り、現在の課題を見据える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

森岡 孝二 森岡孝二(もりおか こうじ) 1944-2018年.関西大学名誉教授,経済学博士(京都大学).専門は企業社会論,株主オンブズマン代表,大阪過労死問題連絡会会長.著書に『雇用身分社会』(岩波新書),『雇用身分社会の出現と労働時間――過労死を生む現代日本の病巣』(桜井書店),ほか.大阪過労死...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに――過労死のない社会を目指して

  • 過労死の現状と「働き方改革」の行方……………森岡孝二

  • 過労死110番の三〇年……………松丸 正

  • 取材を通して考える……………織田柳太郎

  • 遺族の話・1 夫を,そして父を家庭に取り戻すために……………平岡チエ子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-271009-9
タイトルよみ
カロウシ ヒャクトオバン : ハタラカセカタ オ トイツズケテ サンジュウネン
著者・編者
森岡孝二, 大阪過労死問題連絡会 編
シリーズタイトル
著者標目
森岡, 孝二, 1944-2018 モリオカ, コウジ, 1944-2018 ( 00104121 )典拠
大阪過労死問題連絡会 オオサカ カロウシ モンダイ レンラクカイ ( 00297108 )典拠
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019