本文に飛ぶ
図書

古代日本の国家と土地支配

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古代日本の国家と土地支配

国立国会図書館請求記号
GB161-M67
国立国会図書館書誌ID
029988632
資料種別
図書
著者
松田行彦 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
325,8p ; 22cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

問題の所在と本書の構成判と「毀」無券文...

要約等:

古代人と土地の関係を、経済面と国家との関係から追い、地域社会の土地慣行を復元。土地をめぐる諸問題への律令制国家の関与を追究。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松田 行彦 1954年、静岡県生まれ。1990年、東京都立大学大学院人文科学研究科史学(日本史)専攻博士課程単位取得退学。現在、成蹊大学非常勤講師。 ※2019年10月現在 【主要編著書】「六、七世紀の土地関係について」(慶應義塾大学『国史研究会年報』創刊号、1980年)、「宋家鈺 「唐開元田令的復...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 凡例/序章 問題の所在と本書の構成/日本古代における国家的土地支配(判 と「毀」〈「毀」の売券の二類型と古代土地売券の特質/「国判立券」と国家的土地支配/売券と国家的土地支配〉/「無券文」〈無券文相続/無券文売買〉/「常地」を切る〈「弘仁十年十一月五日格」をめぐる法史料とその性格/弘仁十年十一月五日太政官符の内容と限界/右京職解と天長四年宣/古代土地売券にあらわれた「常地」〉以下細目略/古代日本の「本主」/田籍と田図)/唐日田令の条文構成と大宝田令諸条の復原(唐開元二十五年田令の復原と条文構成/日本田令の構成史的位置/大宝田令六年一班条/大宝田令口分条の「五年以下不レ給」)/終章 律令制国家の成立と土地支配

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-04656-5
タイトルよみ
コダイ ニホン ノ コッカ ト トチ シハイ
著者・編者
松田行彦 著
著者標目
松田, 行彦, 1954- マツダ, ユキヒコ, 1954- ( 001334552 )典拠
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019
数量
325,8p