図書
書影

語彙論と文法論と (ひつじ研究叢書 ; 言語編第156巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

語彙論と文法論と = Lexicology and Grammar

(ひつじ研究叢書 ; 言語編第156巻)

国立国会図書館請求記号
KF91-M48
国立国会図書館書誌ID
030051729
資料種別
図書
著者
村木新次郎 著
出版者
ひつじ書房
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
598p ; 22cm
NDC
814
すべて見る

資料詳細

内容細目:

語彙と文法日本語の品詞をめぐって単語の意味と文法現象...

要約等:

語彙と文法とのかなめになるのは、単語である。単語の語彙的な意味の体系性を問うのが語彙論であり、単語がくみあわさって、文をつくる文法(形態論と統語論と形態統語論)の体系性を問うのが文法論である。昨今の日本語研究では、「文法と意味」「シンタクスと意味」という姿勢が主流にみえる。そこでは、単語が等閑視され...

著者紹介:

村木 新次郎 同志社女子大学名誉教授。 【主な著書・論文】『日本語動詞の諸相』(ひつじ書房、1991年)、『文の骨格』(日本語の文法1、共著、岩波書店、2000年)、「意味の体系」(『朝倉日本語講座第4巻 語彙・意味』、朝倉書店、2002年)、『日本語の品詞体系とその周辺』(ひつじ書房、2012年)...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • I 語彙論と文法論とをめぐる諸問題

  • 第1章 語彙と文法

  • 1. 単語の位置―語彙と文法との接点―

  • 2. 単語の認定

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89476-936-6
タイトルよみ
ゴイロン ト ブンポウロン ト
著者・編者
村木新次郎 著
著者標目
村木, 新次郎, 1947-2019 ムラキ, シンジロウ, 1947-2019 ( 00208003 )典拠
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019