図書

クリティカル・デザインとはなにか? : 問いと物語を構築するためのデザイン理論入門

図書を表すアイコン

クリティカル・デザインとはなにか? : 問いと物語を構築するためのデザイン理論入門

国立国会図書館請求記号
KC521-M57
国立国会図書館書誌ID
030067996
資料種別
図書
著者
マット・マルパス 著ほか
出版者
ビー・エヌ・エヌ新社
出版年
2019.11
資料形態
ページ数・大きさ等
287p ; 21cm
NDC
727
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: CRITICAL DESIGN IN CONTEXT

資料詳細

要約等:

現状肯定 "ではない" デザインとは?問いをデザインするデザインとは?"クリティカル・デザイン" とは、 問題解決のためではなく議論を提起するためのデザインです。近年注目されている "スペキュラティヴ・デザイン" のもとになったデザインの思想/態度でもあり、社会の問題に問いを投げかけ人々を議論に巻き...

著者紹介:

マット・マルパス Matt Malpass(マット・マルパス) ノッティンガム・トレント大学、The School of Architecture, Design and the Built Environment 博士課程修了。ロンドン芸術大学のセントラル・セント・マーチンズにて、インダストリアル...

書店で探す

目次

  • 【第1章:クリティカル・デザインについて】

  • 当たり前な考えに挑む

  • デザイン業界内での語られ方に挑む:クリティカル・デザインの問題点

  • クリティカル・デザインの実践の何がそんなに批評的なのか

  • なぜクリティカル・デザインを学ぶのか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8025-1158-2
タイトルよみ
クリティカル デザイン トワ ナニカ : トイ ト モノガタリ オ コウチク スル タメ ノ デザイン リロン ニュウモン
著者・編者
マット・マルパス 著
水野大二郎, 太田知也 監訳
野見山桜 訳
著者標目
水野, 大二郎, 1979- ミズノ, ダイジロウ, 1979- ( 001136213 )典拠
太田, 知也, 1992- オオタ, トモヤ, 1992- ( 001336760 )典拠
野見山, 桜, 1985- ノミヤマ, サクラ, 1985- ( 001266461 )典拠
出版年月日等
2019.11
出版年(W3CDTF)
2019
数量
287p