図書
書影

図書館と読書の原風景を求めて

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

図書館と読書の原風景を求めて

国立国会図書館請求記号
UL55-M7
国立国会図書館書誌ID
030070396
資料種別
図書
著者
小川徹, 奥泉和久, 小黒浩司 著
出版者
青弓社
出版年
2019.11
資料形態
ページ数・大きさ等
270p ; 21cm
NDC
010.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

古代日本図書館史考 / 小川徹 著経蔵考 / 小黒浩司 著佐野友三郎補記と寸感 / 小川徹 著...

要約等:

日本の図書館の原型とされる聖徳太子の書斎や経典を所蔵した経蔵の貸し出し制度、明治時代の各地にできた会員制図書館、20世紀初期に西欧から導入した図書館づくりとアメリカの用品メーカーが与えた影響などを経て現代の図書館が登場するまでの道のりをたどる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

小川 徹 1933年、京都府生まれ。元法政大学図書館司書、のち同大学文学部教員(司書資格課程担当)。日本図書館文化史研究会、としょかん文庫・友の会、小金井市の図書館を考える会などの会員。共編著に『図書館史』(教育史料出版会)、共著に『人物でたどる日本の図書館の歴史』(青弓社)、『公共図書館サービス・...

書店で探す

目次

  • まえがき 小黒浩司

  • 第1篇 古代日本図書館史考 小川 徹

  • 第1章 聖徳太子――著作者として姿を現した最初の人物、その書斎は最古の図書館

  • 1 隋の皇帝の叱声

  • 2 太子、斑鳩に移り住む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-0072-3
タイトルよみ
トショカン ト ドクショ ノ ゲンフウケイ オ モトメテ
著者・編者
小川徹, 奥泉和久, 小黒浩司 著
著者標目
小川, 徹, 1933- 司書 オガワ, トオル, 1933- シショ ( 00058042 )典拠
奥泉, 和久 オクイズミ, カズヒサ ( 01068553 )典拠
小黒, 浩司, 1957- オグロ, コウジ, 1957- ( 00804013 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.11
出版年(W3CDTF)
2019
数量
270p