図書
書影

大宅壮一の「戦後」

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

大宅壮一の「戦後」

国立国会図書館請求記号
GK199-M1198
国立国会図書館書誌ID
030072625
資料種別
図書
著者
阪本博志 著
出版者
人文書院
出版年
2019.11
資料形態
ページ数・大きさ等
334p ; 20cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

「一億総白痴化」「駅弁大学」など数々の造語で知られ、「マスコミの王様」と呼ばれた大宅壮一は、どのように生まれたのか?文献資料を博捜し関係者へのインタビューも交え、その「戦後」に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

阪本 博志 阪本 博志(さかもと・ひろし) 1974年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。 現在宮崎公立大学人文学部准教授。専門は、社会学・メディア史・出版文化論。 著書に、『『平凡』の時代――1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち』(昭和堂、20...

書店で探す

目次

  • 第一章 大宅壮一の「戦後」をどうとらえるか---大衆社会化/転向/戦争体験

  • 一 はじめに---大宅壮一の時代

  • 二 昭和三〇年代と大宅壮一

  • 三 大宅壮一の「戦後」をとらえるために

  • 第二章 近現代日本における二度の大衆社会化

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-409-24127-1
タイトルよみ
オオヤ ソウイチ ノ センゴ
著者・編者
阪本博志 著
著者標目
阪本, 博志, 1974- サカモト, ヒロシ, 1974- ( 001201035 )典拠
出版年月日等
2019.11
出版年(W3CDTF)
2019
数量
334p