図書
書影

ニュースは「真実」なのか (「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座 ; 2019)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ニュースは「真実」なのか

(「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座 ; 2019)

国立国会図書館請求記号
UC21-M11
国立国会図書館書誌ID
030107423
資料種別
図書
著者
瀬川至朗 編著
出版者
早稲田大学出版部
出版年
2019.12
資料形態
ページ数・大きさ等
349,16p ; 19cm
NDC
070.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

旧優生保護法を問う / 遠藤大志 著先人に学ぶ草の根民主主義とジャーナリズム活動 / 湯本和寛 著テレビドキュメンタリーの役割とは何か / 三村忠史 著...

要約等:

「ファクト」を掘り起こす――。ジャーナリズムとは何か。それはどのような社会的働きをしているのか。ジャーナリストとは誰か。どのような仕事をしているのか。そして、なぜそれをしているのか。早稲田の人気講座シリーズ、待望の最新刊。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

瀬川 至朗 毎日新聞社でワシントン特派員、科学環境部長、編集局次長、論説委員などを歴任。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。著書に『科学報道の真相ージャーナリズムとマスメディア共同体』(ちくま新書、2017年〔科学ジャーナリスト賞2017を受賞〕)などがある。(提供元: 出版情報登録センター(JPR...

書店で探す

目次

  • はじめに(瀬川至朗)

  • Ⅰ 今につながる歴史を追い続ける

  • 旧優生保護法を問う(毎日新聞:遠藤大志)

  • 先人に学ぶ草の根民主主義とジャーナリズム活動(信越放送:湯本和寛)

  • テレビドキュメンタリーの役割とは何か(NHK:三村忠史)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-657-19025-3
タイトルよみ
ニュース ワ シンジツ ナノカ
著者・編者
瀬川至朗 編著
著者標目
瀬川, 至朗, 1954- セガワ, シロウ, 1954- ( 00182112 )典拠
出版年月日等
2019.12
出版年(W3CDTF)
2019