本文に飛ぶ
図書

征夷大将軍になり損ねた男たち : トップの座を逃した人物に学ぶ教訓の日本史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

征夷大将軍になり損ねた男たち : トップの座を逃した人物に学ぶ教訓の日本史

国立国会図書館請求記号
GK13-M198
国立国会図書館書誌ID
030113557
資料種別
図書
著者
二木謙一 編著
出版者
ウェッジ
出版年
2019.12
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 18cm
NDC
281
すべて見る

資料詳細

要約等:

源頼朝に警戒され源氏第三勢力に甘んじた武田信義、畿内を実効支配するも将軍宣下が降りなかった足利義維、幼くして徳川宗家を継承した幻の十六代将軍・徳川家達…。征夷大将軍になり損ねた男たちから、人と組織の教訓を学ぶ。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

二木謙一 1940年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は有職故実・日本中世史。國學院大學教授・文学部長、豊島岡女子学園中学高等学校校長・理事長を歴任。 1985年『中世武家儀礼の研究』(吉川弘文館)でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。NHK大河ドラマの風俗・...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 章 本能寺の変後、明智光秀はなぜ“三日天下"で終わったのか?

  • ――将軍のなり損ないから学ぶ「人と組織」の教訓

  • 第1章 武家社会の棟梁“将軍"になり損ねた平安末期・鎌倉時代の人物

  • 「武田信義」「武田有義」「貞暁」「公暁」「北条義時」etc

  • 第2章 群雄割拠の乱世に“将軍"になり損ねた室町・戦国時代の人物

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-86310-222-4
タイトルよみ
セイイ タイショウグン ニ ナリソコネタ オトコタチ : トップ ノ ザ オ ノガシタ ジンブツ ニ マナブ キョウクン ノ ニホンシ
著者・編者
二木謙一 編著
著者標目
二木, 謙一, 1940- フタキ, ケンイチ, 1940- ( 00100459 )典拠
出版年月日等
2019.12
出版年(W3CDTF)
2019
数量
231p