本文に飛ぶ
図書

現代スポーツ批評 : スポーツの「あたりまえ」を問い直す ([スポーツ学選書] ; [番外編])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代スポーツ批評 : スポーツの「あたりまえ」を問い直す

([スポーツ学選書] ; [番外編])

国立国会図書館請求記号
FS11-M61
国立国会図書館書誌ID
030132810
資料種別
図書
著者
松浪稔, 井上邦子 編著ほか
出版者
叢文社
出版年
2020.1
資料形態
ページ数・大きさ等
219p ; 19cm
NDC
780
すべて見る

資料詳細

要約等:

現代スポーツの常識を疑え。短距離走の0.01秒は誰のため?フィギュアスケートの美の点数化とは?信じられる審判は人か機械か。観戦者は機械の判定を信じるのか、人の判定を信じるのか。スポーツ学選書番外編(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松浪 稔 東海大学教授(体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科) 博士(体育科学) 早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。日本大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了(修士(教育学))。日本体育大学大学院体育科学研究科博士後期課程単位取得退学。フィリピン国立レイテ師範大学(Leyte N...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章 スポーツ批評とはなにか

  • 第一章 競技スポーツを考える

  • オリンピック―世界最大の祝祭―/パラリンピック―もうひとつのオリンピック―/100メートル走―100分の1秒のスタディオン―/フィギュアスケート―美の形(フィギュア)―/勝利至上主義―何に「勝つ」?―/審判―人か機械か?あなたはどちらに「信」を置きますか?―/フェアネス―誰にとってのフェアなのか?―

  • 第二章 スポーツ文化を考える

  • スポーツとメディア/スポーツ基本法―スポーツによせられる多大な期待―/スポーツとハイテクノロジー/スポーツ施設/スポーツと国際協力/スポーツツーリズム

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7947-0805-2
タイトルよみ
ゲンダイ スポーツ ヒヒョウ : スポーツ ノ アタリマエ オ トイナオス
著者・編者
松浪稔, 井上邦子 編著
稲垣正浩 監修
著者標目
松浪, 稔 マツナミ, ミノル ( 01191837 )典拠
井上, 邦子, 1968- イノウエ, クニコ, 1968- ( 00985725 )典拠
稲垣, 正浩, 1938-2016 イナガキ, マサヒロ, 1938-2016 ( 00121114 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.1
出版年(W3CDTF)
2020