図書
書影

ボクはやっと認知症のことがわかった : 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ボクはやっと認知症のことがわかった : 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言

国立国会図書館請求記号
SC19-M184
国立国会図書館書誌ID
030138273
資料種別
図書
著者
長谷川和夫, 猪熊律子 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2019.12
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 19cm
NDC
598.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

これまで何千人もの患者を診てきた認知症の専門医は、認知症になって何を思い、どう感じているのか。自身の半生や生き方、日本の認知症の歴史に触れながら、日本人に伝えたい「遺言」を語る。『読売新聞』連載を加筆し書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

長谷川 和夫 1929年愛知県生まれ。53年、東京慈恵会医科大学卒業。74年、「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表(改訂版は91年公表)。89年、日本で初の国際老年精神医学会を開催。2004年、「痴呆」から「認知症」に用語を変更した厚生労働省の検討会の委員。「パーソン・センタード・ケア」を普及し、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(6種類)

目次

  • 第1章 認知症になったボク

  • 第2章 認知症とは何か

  • 第3章 認知症になってわかったこと

  • 第4章 「長谷川式スケール」開発秘話

  • 第5章 認知症の歴史

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-604499-0
タイトルよみ
ボク ワ ヤット ニンチショウ ノ コト ガ ワカッタ : ミズカラ モ ニンチショウ ニ ナッタ センモンイ ガ ニホンジン ニ ツタエタイ ユイゴン
著者・編者
長谷川和夫, 猪熊律子 著
著者標目
長谷川, 和夫, 1929-2021 ハセガワ, カズオ, 1929-2021 ( 00007922 )典拠
猪熊, 律子 イノクマ, リツコ ( 01075155 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.12
出版年(W3CDTF)
2019
数量
222p