図書
書影

愛の栄養学 : カロリーを超えて (マグノリア文庫 ; 6-3. マグノリア・アグリ・キャンパス2018-2019福島鏡石講義録 ; vol.3)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

愛の栄養学 : カロリーを超えて

(マグノリア文庫 ; 6-3. マグノリア・アグリ・キャンパス2018-2019福島鏡石講義録 ; vol.3)

国立国会図書館請求記号
EG257-M51
国立国会図書館書誌ID
030190662
資料種別
図書
著者
竹下哲生 講師
出版者
マグノリア書房
出版年
2020.1
資料形態
ページ数・大きさ等
207p ; 19cm
NDC
498.55
すべて見る

資料詳細

要約等:

栄養は、カロリーだけで測れるものではない。目で見て、匂いを嗅ぎ、舌触りもすべて関わってくるもの。何が健康にいいかということばかり注目してしまう風潮を「エゴイズムの栄養学」と筆者は呼ぶ。新たな味覚地図の提案も掲…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

竹下 哲生 1981 年香川県生まれ。2000 年渡独。2002 年キリスト者共同体神学校入学。2004年体調不良により学業を中断し帰国。現在、四国アントロポゾフィー・クライス代表として活動中。訳書『キリスト存在と自我〜ルドルフ・シュタイナーのカルマ論〜』(SAKS-BOOKS)、『アトピー性皮膚炎...

書店で探す

目次

  • 1.福島で栄養について考える

  • マグノリア農園オープンにあたり/自然に「ダメ出し」出来るのか/自分ではないものを取り入れる/知覚と呼吸/旅行は現地調達/地球の多様性/思考は消化/橋渡しする能力/土地との親和性/曖昧な地元/呼吸における「知覚・栄養・呼吸」/窒素のミステリー/知覚における「知覚・栄養・呼吸」/栄養における「知覚・栄養・呼吸/栄養における栄養

  • 2.プロセス的栄養論

  • 栄養学の枠組み/特定のものを食べる/一物全体の矛盾/美味しいけれど体に悪いもの・不味いけれど体にいいもの/エリザベスのための栄養学/プロセス的栄養論/火は上に向かう/落ちるリンゴ・落ちないリンゴ/破壊して食べる/循環する輪/料理の本質/歯による破壊/次回の結論/くるりん結合

  • 3. 食品・毒・薬

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908055-22-5
タイトルよみ
アイ ノ エイヨウガク : カロリー オ コエテ
著者・編者
竹下哲生 講師
著者標目
竹下, 哲生, 1981- タケシタ, テツオ, 1981- ( 001134285 )典拠
出版年月日等
2020.1
出版年(W3CDTF)
2020