図書
書影

地政学でわかるわたしたちの世界 : 12の地図が語る国際情勢 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

地政学でわかるわたしたちの世界 : 12の地図が語る国際情勢

(評論社の児童図書館・絵本の部屋)

国立国会図書館請求記号
Y1-N20-M67
国立国会図書館書誌ID
030201660
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11673885
資料種別
図書
著者
ティム・マーシャル さくほか
出版者
評論社
出版年
2020.1
資料形態
ページ数・大きさ等
76p ; 32cm
NDC
312.9
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「恐怖の地政学」(さくら舎 2016年刊)の改題原タイトル: PRISONERS OF GEOGRAPHY

資料詳細

あらすじ:

どうしてほかの国の土地をほしがるの? どうして豊かな国と貧しい国があるの?……地形から世界の歴史をひもとく画期的な本。(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

私たちの住む土地が、世界中の戦争や政治、社会のあり方に影響を与えていることに着目し、12枚の地図を提示して国々の歴史や政治を読み解く絵本形式の本。豊富なイラストと詳細な解説で、さまざまな国際情勢に迫ります。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ティム・マーシャル 1959年イギリス生まれのジャーナリスト。コソボ紛争、アフガニスタン侵攻、アラブの春の反政府デモ等、世界各地の紛争地域で取材を重ねる。著書に『恐怖の地政学』など。大山泉 1951年大阪生まれの翻訳家。東京外国語大学卒業後、出版社勤務を経て翻訳活動を始める。おもな訳書に『魔法使いマ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 「地政学でわかるわたしたちの世界」ってどういうこと?/ロシア/中国/アメリカ合衆国/カナダ/ヨーロッパ/アフリカ/中東地域/インド、パキスタン/朝鮮半島と日本/ラテンアメリカ/オーストラリア/北極圏/未来にむけて

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-566-08053-9
タイトルよみ
チセイガク デ ワカル ワタシタチ ノ セカイ : ジュウニ ノ チズ ガ カタル コクサイ ジョウセイ
著者・編者
ティム・マーシャル さく
グレース・イーストン, ジェシカ・スミス え
大山泉 やく
出版事項
出版年月日等
2020.1
出版年(W3CDTF)
2020