本文に飛ぶ
図書

発想の航跡 別巻2

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

発想の航跡. 別巻2

国立国会図書館請求記号
SC377-M132
国立国会図書館書誌ID
030201891
資料種別
図書
著者
神田橋條治 著
出版者
岩崎学術出版社
出版年
2020.1
資料形態
ページ数・大きさ等
167p ; 21cm
NDC
493.76
すべて見る

資料詳細

内容細目:

聴く、かたる : 講演集(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

視覚や聴覚のイメージを加えながら楽しむうちに,臨場感を豊かに味わう技術を学ぶことができるであろう。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

神田橋 條治 1937年鹿児島県加治木町に生まれる。1961年九州大学医学部卒業。1971~72年モーズレー病院ならびにタビストックに留学。1962~84年九州大学医学部精神神経科,精神分析療法専攻 現在鹿児島市伊敷病院。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一部 今、ここ、ともにいる

  • 聴く、かたる(二〇一五)

  • 医学部最終講義(二〇一五)

  • 第二部 精神療法と語り

  • 症例検討会ライブ──解離症状を呈する女性との面接(二〇〇四)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7533-1163-7
タイトル
タイトルよみ
ハッソウ ノ コウセキ
巻次・部編番号
別巻2
著者・編者
神田橋條治 著
著者標目
神田橋, 条治, 1937- カンダバシ, ジョウジ, 1937- ( 00026159 )典拠
出版年月日等
2020.1
出版年(W3CDTF)
2020